ROOGA 葺き替え工事
2022年03月14日
ROOGA 雅 を採用した現場です

手間のかかる、かつ大事な
谷と隅棟部分を施工中でした

今回は野地板をはらないので
「クリップ工法」にて本体を葺いています

この現場は1階の屋根面積が広いため
2階が完了してから足場を解体し
1階の瓦をおろしてゆく予定です
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月14日
ROOGA 雅 を採用した現場です
手間のかかる、かつ大事な
谷と隅棟部分を施工中でした
今回は野地板をはらないので
「クリップ工法」にて本体を葺いています
この現場は1階の屋根面積が広いため
2階が完了してから足場を解体し
1階の瓦をおろしてゆく予定です
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月13日
今朝はこどものリクエストでコンポート
ヨーグルトにいれたいとのことでした
わたしはビスクとサンドウィッチを
おすすめのたまごサンド
粒マスタード
カリフラワー
松田のマヨネーズ辛口
どれも好きだけいれてください
大人なたまごサンドになります
こうやって平和な朝を迎えられる事に
感謝ですね…
人はどんな事も失ってから気づく
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月12日
久しぶりの空撮
湘南 平塚 大磯 の景色です
東北の震災から 11年
天災に必ず勝てる手は存在しません
いざというときにできる事は少ないかもしれませんが
日々準備できることってたくさんあります
屋根のこともそうです
3.11からのいろいろな想い
ぜひ考えてみるきっかけになると嬉しいです
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月11日
天窓のガラスが割れて修理したい
というお声をよくいただきます
結論から言いますと
この工事はできないパターンが多いです
交換できる条件
ベルックス製であること
木枠の状態がよいこと
これが基本になります
ベルックス以外のメーカーでも交換する手段はあります
しかしガラスは特注できても大事な部材等は
ほぼ100%手に入りませんので
弊社でも保証が出来かねてしまいます
ガラスの割れをなおすことができても
天窓と屋根の取り合いの状態は
悪くなっていることがほとんどです
長い目でみると交換するのが
もっともコスパがいいということになります
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月08日
屋根の 葺き替え工事 はじまりました
今回は瓦から、kmew の ROOGA を葺いていきます
満開のミモザと、揺れるユーカリが綺麗な現場です
また工事状況載せていきます!
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月06日
待ちに待ったtoitoiさんの お菓子が届きました
何よりも大好きなお菓子
植物性の焼き菓子は色々食べてきましたが
toitoiさんに勝るお菓子はないのです
工房が再開したので待ちに待ちすぎて
大量に注文させていただきました!!
引き受けてくださり感謝
特にマフィンが好きで
小田原の工房に買いに行くときはまとめ買い
冷凍しても全然味は落ちないのです
数か月経過してもおいしくいただけます
(推奨されてないですが私はこれで頂いてます)
ふるさと納税の返礼品にもチョイスされて
いるのでぜひ試してみてください!
※心の底から大好きなので
勝手に紹介させていただきました…
ナチュラルスウィーツトイトイ
https://www.natural-toitoi.com/
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月04日
Tルーフ ヴェルウッド
での施工が完了しました
カバー工法です
暖かくなってきたので
屋根上からみる景色も
さらに気持ちがいいです
気温が上がり工事のお問合せ増えています
梅雨前に工事を完了したい場合
お早目にご相談くださいね
カテゴリ:ブログ
2022年03月01日
オーバーサイズ工法での天窓交換が
完了いたしました
オーバーサイズ工法の仕上がりは
このようになります
窓の内側に黒く見えている部分は
屋根の野地(下地の部分)になります。
AZUSA
カテゴリ:ブログ