屋根展
2022年03月24日
先週末に開催した屋根展
無事に終了いたしました
たくさんのお客様がお越しくださり
とてもうれしかったです

主宰のウチノ板金 内野さんも
駆けつけてくださいました
業者に「だまされた」や、「騙されそうになった」という
お客様がほとんどでした
コロナ以降さらにこういった業者は増えています
地震や台風のあとも多いです
今回屋根展にこられなかった方も
弊社のオフィスではいつでも材料などを
ご覧いただけますのでお気軽にお問い合わせください
来週もお天気が不安定な日があったりしますので
訪問業者にはご注意ください
AZUSA
カテゴリ:ブログ
地震のあとも要注意
2022年03月22日
先日おおきな地震がありましたね
地震のあとは「瓦がずれてるよ」などといい
業者が訪ねてくることがあります
こういった訪問の90%以上はウソです
(かたくら調べ)
このような文句とあわせて
不適当な工事へもっていったり
のぼって悪さをしたり
なんてことも少なくないです
丁重にお断りしてください
一番やってはいけないのは屋根にのぼらせること
ダメです
気を付けてください
AZUSA
カテゴリ:ブログ
秘密の板金
2022年03月21日
秘密の板金だなんて大げさですが
実は屋根材の下に大事な板金が隠れていたりします
たとえばこんなものです
この現場ではkmewの ROOGA 雅 を葺いています
屋根材を葺く前に瓦桟といって
屋根材の土台になるものを設置していきますが
あわせてこんな板金も入ります
これは 「めくら谷」 などといい、
壁際をつたってまとまって流れてきた水を
より効率よく軒先側(雨樋)に流す役目があります

ほかにも隠れた縁の下の力持ち的な
板金部材はあります
これらは仕上がれば見えませんが
とても大事な施工箇所です

ミモザが満開になっていました
AZUSA
カテゴリ:ブログ
気付かぬうちに…
2022年03月17日
工事時に、サイディングの破損を発見
破損した部分の小口をみますと
すくなくとも1年以上は経過していると
思われる様な状況でした
防水シートがあるとはいえ、それらが
劣化すれば雨水が侵入してしまいます

あわせて修理させていただきました
ドローン写真なので引きの写真ですが
違和感なく仕上げることができました
模様の違うサイディングですが色調して色を乗せて
ビジュアル的にも問題ナシ
サイディング 修理 も可能です
ご相談ください
AZUSA
カテゴリ:ブログ
社名変更のお知らせ
2022年03月16日
来月、4月1日より、
成田屋商店 平塚支店 が 独立し、
株式会社 いらか へと生まれ変わります
メンバーも、お仕事の内容も、住所も電話番号も
なにもかわることはございません
今まで以上に皆様に頼っていただける存在になる様
これからも社員一同 努力してまいりますで
よろしくおねがいいたします
取り急ぎご報告です
AZUSA
カテゴリ:ブログ
ROOGA 葺き替え工事
2022年03月14日
ROOGA 雅 を採用した現場です

手間のかかる、かつ大事な
谷と隅棟部分を施工中でした

今回は野地板をはらないので
「クリップ工法」にて本体を葺いています

この現場は1階の屋根面積が広いため
2階が完了してから足場を解体し
1階の瓦をおろしてゆく予定です
AZUSA
カテゴリ:ブログ
おすすめサンドウィッチ
2022年03月13日
今朝はこどものリクエストでコンポート
ヨーグルトにいれたいとのことでした
わたしはビスクとサンドウィッチを
おすすめのたまごサンド
粒マスタード
カリフラワー
松田のマヨネーズ辛口
どれも好きだけいれてください
大人なたまごサンドになります

こうやって平和な朝を迎えられる事に
感謝ですね…
人はどんな事も失ってから気づく
AZUSA
カテゴリ:ブログ
2022年03月12日
久しぶりの空撮

湘南 平塚 大磯 の景色です
東北の震災から 11年
天災に必ず勝てる手は存在しません
いざというときにできる事は少ないかもしれませんが
日々準備できることってたくさんあります
屋根のこともそうです
3.11からのいろいろな想い
ぜひ考えてみるきっかけになると嬉しいです
AZUSA
カテゴリ:ブログ