ブログ

リッジウェイ重ね葺き|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ここ最近重ね葺きと言えば

旭ファイバーグラス製の「リッジウェイ」を使うことが多いです。

 

DSC02952

ではどうして重ね葺きがお勧めなの?

重ね葺きは葺き替えと違い既存屋根材を廃棄する必要が無いので

その分コストを安く抑えることが出来ます。

でも2重になった屋根は重いのでは?

と心配される方もるでしょう。

10年以上前の住宅の多くは屋根材の重さで建物の強度を変えていません。  よって瓦でも耐えられるように作られています。

スレート屋根は瓦屋根の半分以下ですので二枚重ねても瓦屋根以下の重さにしかならないのです。

 

 

DSC02956

そんなわけで重ね葺きは条件さえ合えば最高の工法だと思います。

屋根は屋根屋に。

塗装で雨漏れは防げませんよ!

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

H様邸 屋根葺き替え工事中|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ここのところの雨続きでなかなか工事が進まない状況が続いております。

そんな中H様邸の屋根葺き替え工事が始まりました。

 

img_0668

 

耐震と雨漏れが原因でのリフォーム

軽さとコストパフォーマンスに優れたコロニアルクワッドにて施工中

 

 

 

img_0184

 

リフォーム前はS瓦でした。

瓦からスレートへリフォーム? 瓦って一生物じゃないの?

とたまに聞かれますがそれはあくまでの手入れを定期的にしていた場合の話です。

瓦自体は問題なくても下地や棟部分は当然傷んできます。

価値観次第ではありますがコロニアルクワッドにも利点はたくさんあります。

「そのお宅やお施主様のライフスタイルに合わせた屋根材」

高い屋根材がすべてではありません。

成田屋商店ではお客様の住宅に対する考えや予算の都合に合わせベストな屋根材を提案しております。

 

 

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

一文字軒 切り落とし桟 7寸素丸|平塚・株式会社いらか|屋根専門

「一文字軒 切り落とし桟 7寸素丸」

というなんとも珍しい組み合わせの屋根が完成しました。

 

 

 

IMG_0068

 

 

雨樋もタニタのガルバ雨樋を使うというこだわりよう。

軒天・破風も木製です。

ほとんど石油化工品を使っていないので経年変化も楽しめるし何より見た目が素敵です。

 

 

 

IMG_0084

屋根に注目すると棟分部に鬼瓦ものし瓦も使っていません。

完成すると割と自然に見えるかもしれないけど他ではなかなか見れないと思います。

「鬼瓦を使わずいかに美しく仕上げるか」

この部分をかなり苦労しましたが苦労の甲斐がありました。

S様ありがとうございました。

 

瓦屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

外装フルリフォーム工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

IMG_4340

 

築50年以上のM様邸

 

今回は弊社で屋根・外壁・雨樋の外装フルリフォームを担当させていただきました。

 

 

 

 

 

IMG_0165

 

 

 

屋根材 Kmew ROOGA雅

外壁材 Kmew  親水セラ16mm

雨樋 セキスイΣ90

リフォーム前の和風な外観を保ちつつ最新素材で仕上げました。

屋根は仕上がるとそれほど見える部分ではありませんが

外壁を張り替えることで断熱性能や遮音性

そしてかなり印象が変わると思います。

 

屋根・外壁・雨樋工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

リッジウェイ重ね葺き|平塚・株式会社いらか|屋根専門

築30年以上のお宅の屋根をリッジウェイで重ね葺きしました。

 

IMG_9392

一度もメンテナンスをしていないようでかなり激しく劣化しています。

 

 

IMG_9393

棟板金のサビもすごいことに。

今回雨漏れもしているということなので重ね葺きを提案させていただきました。

(※塗装で雨漏れは防げません)

rリッジウェイ カバー

今回はリッジウェイでいきまます。

特徴は

①価格がリーズナブル

②色落ちが少ない(耐久性が高い)

③緩い勾配にも対応

④見た目がかっこいい

個人的には④のかっこいいって部分が好きなのでお客様へよく勧めます。

IMG_1142

一度ルーフィングで屋根全体を覆います。

今回は緩勾配だったので裏面粘着タイプのルーフィングを使用

IMG_1150

もともと換気棟が付いていなかったので今回は開口し取り付けます。

「棟換気」は小屋裏内の湿気と熱を排出する目的があり

現在の工法では付けるのが当たり前になっています。

IMG_9875

ウチのリフォーム工事スペシャリスト高橋くんが施工してくれてます

IMG_9873

田んぼの鮮やかな緑とリッジウェイのアーストンシダー色が

見事にマッチしてイギリスかどこかの田園風景に見えます

IMG_1156

換気棟は仕上がるとこんな感じです。

IMG_1162

一部雨樋の破損部分は簡単に補修しておきました。

IMG_1159

工事完了

やはり田園風景とアーストンシダー色は合いますね。

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

ポリカ屋根交換について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の現地調査へ行った際お客様から

「ポリカ屋根の交換も瓦屋さんでできますか?」

と聞かれることがあります。

もちろん

「できます」

基本的には屋根と呼ばれるものはほとんど直せます。

 

 

IMG_1800

 

 

IMG_1798

 

経年劣化により壁際の板金のサビ

ポリカ波板自体も簡単に割れてしまうほど痛んでいました。

まずは既存波板を撤去し

IMG_9081

フレーム(木下地)を補修・塗装します。

IMG_0192

 

壁際の板金も交換します。

IMG_0191

新しい屋根は「フロスト」と呼ばれる擦りガラスのような風合い

やさしく光を拡散します。

IMG_9496

こんな軽微な補修も得意です

お気軽にご相談ください。

 

屋根工事・ポリカ屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

一文字葺き|平塚・株式会社いらか|屋根専門

みなさん瓦と言うと和瓦を想像すると思うのですが

新築で和瓦を使った住宅は年々減少傾向にあります。

 

さらに一文字葺きとなると当社でも年に2・3棟 多くても5棟くらいでしょうか。

 

 

IMG_9439

 

そんなレアな存在ではありますが

デザインにこだわったお客様からのニーズが高まっていたりします。

 

 

このS様邸もまさにデザインにこだわり何度も打ち合わせを重ね

工事がスタートしました。

 

 

軒先が「一文字」

平瓦に「切り落とし」

丸栄陶業製のいぶし瓦を使用しております。

 

 

IMG_9443

 

切り落としを使用することによって陰影が濃くなり

より男性的でシャープな印象になります。

 

ちなみにこれを選んだのは女性のお施主様です。

 

 

 

破風や軒天も無垢仕上げなので

かなりかっこよく仕上がりそうです。

 

 

IMG_9444

棟も7寸素丸を使用予定なので

これまた仕上がりが楽しみです。

 

 

瓦屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

S瓦からTルーフへ葺き替え|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

2016年1月から平塚市内のお客様

K様邸の工事をさせていただきました。

 

 

IMG_7164 IMG_7162

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総タイル張りなので30年以上経過しているとは思えない外観ですが見えない部分は確実に劣化しています。

もちろん耐震対策も兼ねてLIXIL Tルーフへ葺き替えることに。

 

 

既存瓦をおろしコンパネ(ベニヤ板)を重ね張ります。

 

古い建物の屋根下地には杉板を使用していることが多くそれでは現在の施工基準を満たすことが難しくなっており

多くの場合コンパネを増し張りします。

理由はビスや釘の保持力の確保または屋根自体の強度を上げる目的があります。

 

IMG_0474

 

コンパネ増し張り施工中

 

IMG_0472

 

張り終わるとすぐにルーフィング(防水シート)を施工します。

 

使用するのは「ライナールーフ」

 

成田屋ではこの見えないルーフィングにこだわりがありこの高級品ライナールーフを使います。

 

雨漏れ原因の多くはルーフィングの劣化からくるもので

 

逆にルーフィングさえしっかりしていれば屋根材は劣化していても30年くないなんでもないってお宅もあります。

 

そしてその屋根に使われているルーフィングはほぼライナールーフなのです。

 

IMG_0473

 

棟中央部分に換気開口を設けます。

 

 

img_007_01

 

 

仕上がるとこんな感じになります。(写真はTルーフ用ではありません)

 

小屋裏の温度や湿度を一定に保つ働きがあり建物の寿命を伸ばす効果があります。

 

単純に夏が涼しくなるって効果の方がお客様の実感できる違いだとはおもいますが。

 

 

棟部中央に見えるのが換気棟です、仕上がるとこんな感じです。

 

IMG_1131

 

Tルーフクラシック ダークブラウン色で施工

 

 

 

IMG_1129

 

 

落ち着いた良い色です。

 

 

・軒天・破風の塗装

・雨樋の交換

・Tルーフへの葺き替え

 

以上が今回K様邸の主な工事となります。

 

IMG_8295

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元々の建物も大きく立派ですので写真映えしますね。

K様ありがとうございました。

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

和瓦からコロニアルへ葺き替え|平塚・株式会社いらか|屋根専門
   
 施工前   施工後

 

「雨漏れと耐震への不安から葺き替え工事を希望されました。

既存和瓦の総重量は7.5t~8t。

それをコロニアルにすることで3.3tと半分以下の重量に抑えることができました。

もちろん下地防水シートもライナールーフを使用し雨漏れも完全にシャットアウト。

参考工事価格 屋根面積170㎡ 220万円(足場・廃材処分費含む)

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

リッジウェイ重ね葺|平塚・株式会社いらか|屋根専門

img03 img04

 

上の2枚「既存屋根の状態」

数年前に誤った方法による屋根塗装工事により雨漏れが発生。
実はその塗装屋さんは縁切りをしていませんでした。
こんな相談を受けリッジウェイでの重ね葺きを提案させてもらいました。

img05「棟板金をはがすと木下地がボロボロでした。
塗装工事だけではスレート屋根の補修にはなりません、塗装はあくまでも美観のみの解決策でしかないのです。
棟をはがし屋根を一度掃除してから防水シート「ルーフィング」を施工します。

 

img06この防水シートで雨水を完全にシャットアウト

 

img07さらに棟中央部分に換気棟をつけます。
この換気棟のおかげで夏の暑さや小屋裏の湿気などを防ぐことができ建物の寿命を延ばします。

 

img08工事完了。きれいに仕上がりました。

リッジウェイ重ね葺工事 32.5㎡
367,500円(税込)
2階屋根のみ

 

 

 

 

 

 

屋根工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

1 9 10 11 12 13 14