ブログ

雨樋(あまとい・あまどい)は塗装する意味あるの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

雨樋は塗装する意味あるの?!

雨漏りによる被害を防ぐために設置される雨樋(あまとい・あまどい)を

塗装して意味があるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

長期に渡って安心して住み続けるなら、雨漏り対策を行う必要があります。

雨水が侵入するのを防ぐために雨樋の状態に気を配りましょう。

成田崇
成田崇
結論からお伝えすると雨樋(あまとい・あまどい)を塗装しても性能は向上しません

今回は雨樋を塗装する意味があるのかどうかについて解説します。

リフォーム・リノベーションを予定している方は一度参考にしてください。

雨樋の塗装は意味があるのか

雨樋を塗装すると、いろいろなメリットが得られるので塗装する意味はあります。

ただし、丈夫な素材でできているので、すぐに塗装する必要はないです。

雨樋を塗装するメリット

雨樋を塗装するメリットは以下の2つ。

・劣化のスピードを遅らせることができる

・景観が良くなる

リフォーム・リノベーションを予定している方のために各メリットについて解説します。

劣化のスピードを遅らせることができる

雨樋を塗装すると、劣化しにくくなるメリットが得られます。

成田崇
成田崇
雨樋は内側は塗りません、劣化するのは内側なんです

少しでも長持ちさせたいと感じている方はリフォーム・リノベーションの際に雨樋を塗装するかどうか一度検討してはいかがでしょうか?

景観が良くなる

塗装により、景観を保つことができます。

経年劣化により、塗装の剥がれや錆などが目立つようになります。

景観が損なわれると、印象が下がってしまう点に注意したいところ。

景観を少しでも良くしたいと感じている方は雨樋を塗装することをおすすめします。

雨樋を塗装するかどうかの判断基準

雨樋を塗装するかどうか気極めるポイントはないか気になっている方もいるのではないでしょうか?

景観を保つためにも、普段から住宅の状態をチェックするのが大切です。

ここでは、塗装するかどうかの判断基準について説明します。

退色している場合

雨樋の表面が変色し、色褪せているかどうかチェックしてください。

紫外線により、雨樋や外壁などの塗装が変色します。

チョーキング現象が見られている場合

5~8年経過すると、雨樋の表面にチョーキング現象が見られるようになります。

チョーキング現象とは、紫外線や雨水に晒され続け、

表面が劣化して粉状に吹き出す現象。 破損しやすくなるので、手に白い粉がついたと感じた際は塗装するかどうか検討してください。

雨漏り対策として普段から掃除するのも大事

雨樋によっては、ゴミが溜まっているかもしれません。

ゴミなどが溜まっていると、水が溢れ、雨漏りが発生します。 定期的に雨樋の掃除を行い、雨漏りを防ぎましょう。

雨樋の塗装はDIYで行うのは危険

雨樋の塗装は高所での作業になるため、DIYで済ませようとするのは避けてください。

場合によっては、転倒などの事故が発生する可能性も十分考えられます。

成田崇
成田崇
雨樋をDIYで塗ってしまうと一度塗装を剥がしてからでないと新規に塗装出来ないかもしれません

仕上がりにムラが出て、景観を損ねる可能性もゼロではありません。

塗装したいと感じた場合は業者に依頼するのが大切です。

場合によっては雨樋の交換が必要

雨樋が歪んだり、欠落した場合、新しい雨樋に交換しましょう。

災害や飛来物により、雨樋が破損してしまう可能性も十分考えられます。

地震や台風などが起きた際は住宅の状態を細かくチェックするのが大切。

場合によっては、雨樋以外の場所も破損しているかもしれません。

交換の目安は20年です。

中古物件に住んでいる場合は、築年数から交換する必要があるかどうか判断する必要があります。 交換する方が安く済む場合、塗装ではなく、交換を選択してください。

雨樋の塗装を行う際は塗料選びが大事

雨樋の塗装を行う際、どのような塗料を使うかが重要。

人によっては、塗料の選び方が分からないと感じているのではないでしょうか?

ここでは、雨樋の塗装に用いられる塗料の選び方について説明します。

屋根やサッシに合わせる

雨樋の塗装を行う際、屋根やサッシの色に合わせて塗料を選ぶ必要があります。

景観を良くするためにも、統一感を出しましょう。

単価

リフォーム・リノベーションにかけられる予算は一体どのくらいでしょうか?

塗料によって、単価が異なります。 気になる塗料を見つけたら、予算の範囲内かどうかチェックしたいところ。

耐候年数

塗料を選ぶポイントに耐候年数が挙げられます。

耐用年数は塗料によって差があります。

素材と相性が良いか

雨樋の素材に配慮し、塗料を選ぶことが大切です。

塗料によって、相性の良い素材が異なります。

雨樋を塗装する際は、一体どのような素材が用いられているかチェックしてください。

雨樋や雨漏り対策について業者選びが重要

雨樋や雨漏り対策について分からないことがある場合、信頼できる業者に依頼しましょう。

施工実績や保証内容、創業年数などを加味し、依頼するかどうか判断することが重要です。

また、口コミから在籍しているスタッフの対応について把握することをおすすめします。

まとめ

雨樋を塗装すると、劣化しにくくなるのに加え、景観が良くなります。

普段から状態をチェックし、塗装または交換するかどうか判断したいところ。

場合によっては、交換する方がリフォーム・リノベーションの費用が安く済むかもしれません。

もし、塗装が必要だと感じた際、DIYで済ませようとするのではなく、業者に依頼してください。

 

雨樋工事事例はこちらから

 

雨樋(あまとい・あまどい)の交換や修理ご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根工事、雨樋(あまとい・あまどい)雨樋修理工事施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

横浜市で雨樋(あまとい・あまどい)交換、雨樋修理その費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

今回は横浜市で雨樋(あまとい・あまどい)の交換工事を行いました
その雨樋(あまとい・あまどい)交換、雨樋修理費用はどのくらいなんでしょうか?

また雨樋(あまとい・あまどい)清掃をDIYでできるかどうかに加え、清掃方法について解説します。

横浜市で雨樋(あまとい・あまどい)交換費用は約35万円

その内訳とは・・・?

既存雨樋(あまとい・あまどい)の撤去&処分費で約10万円

雨樋(あまとい・あまどい)の交換工事をする場合には

まず既存の雨樋(あまとい・あまどい)を外して処分する費用がかかります

その雨樋(あまとい・あまどい)を撤去処分する費用が今回は約10万円です

雨樋(あまとい・あまどい)の新規取付で25万円

雨樋(あまとい・あまどい)撤去後は新しい雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けます

新規で雨樋(あまとい・あまどい)を取り付ける場合には

いらかではpanasonicのPC50をお勧めしています

成田崇
成田崇
理由は廃盤になりにくく価格も手ごろだからです。

雨樋(あまとい・あまどい)も各社から様々な形状が発売されていますが・・・

最も困るのは雨樋(あまとい・あまどい)が廃盤になること

雨樋(あまとい・あまどい)を取り付け後に廃盤になってしまえば

雨樋(あまとい・あまどい)の補修すらできなくなります。

ですので定番のPC50をお勧めするのです。

雨樋(あまとい・あまどい)交換工事の合計金額は35万円

雨樋(あまとい・あまどい)撤去処分に10万円

雨樋(あまとい・あまどい)新規取付に25万円

合計35万円が横浜市で雨樋(あまとい・あまどい)交換工事金額になります

これは屋根工事や外壁工事と同時に行うのがおすすめですので

こちらも参考にしてみてください

雨樋(あまとい・あまどい)の修理・交換費用はどのくらい?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

雨樋清掃をDIYで済ませることは可能

屋根に上がることができれば、DIYで雨樋(あまとい・あまどい)清掃を済ませることが可能です。

成田崇
成田崇
雨樋は屋根の最も先端に取り付けられていますので最も危ない場所でもあります

DIYの場合、転落などのリスクもあるので、できる限り避けることをおすすめします。

行う際は、安全に配慮してください。

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まる原因

清掃する前にどうして雨樋(あまとい・あまどい)が詰まるのかを押さえましょう。

さまざまな原因で雨樋(あまとい・あまどい)が詰まります。

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・落ち葉

・土

・野鳥の巣

屋根より高い樹木がある際は、落ち葉による詰まりを注意したいところ。

土も長期間放置し続けていると、固まってしまいます。

野鳥が雨樋(あまとい・あまどい)の近くで巣作りをしているケースがあるので、

普段から外の様子をチェックしてください。

雨樋清掃のタイミング

雨樋(あまとい・あまどい)清掃に適した時期は梅雨に入る前の春または落ち葉の増える秋。

春は花びらが散ったり、冬に積もった雪が溶け出し、雨樋(あまとい・あまどい)を詰まらせてしまうかもしれません。

秋も落ち葉が多い季節なので、

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まっていないか注意する必要があります。

台風や強風によって飛んできた物により雨樋(あまとい・あまどい)を詰まらせたり、

破損させる場合もあるので注意してください。

成田崇
成田崇
外壁塗装など足場のあるタイミングも雨樋掃除のベストタイミングです

台風や強風が発生したら、

雨樋(あまとい・あまどい)清掃を行う必要があるかどうかチェックすることをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)清掃をDIYで済ませる際に必要な道具

雨樋(あまとい・あまどい)清掃に用いられる道具として、以下のものが挙げられます。

・ほうき

・ワイヤー付きブラシ

・トング

・ホース

・軍手

・ヘルメット

・はしご

・脚立

ホームセンターや通販サイトで道具を揃えましょう。

雨樋清掃をDIYで済ませる方法

DIYで済ませる際、

手順を一つ一つ押さえることが大切です。

ここでは、雨樋(あまとい・あまどい)清掃の方法について解説します。

雨樋(あまとい・あまどい)・集水器に詰まったゴミを取る

まず、手袋とヘルメットを付けたら、

はしごまたは脚立に乗りましょう。

ほうきで土や落ち葉などを集めます。

その後、屋根に付いている雨樋・集水器に詰まったゴミをほうきやトングで取ってください。

はしごや脚立を用いる際、

誰かに支えてもらうことが大切です。

成田崇
成田崇
必ず2名以上で行ってください

転倒などの事故を避けるためにも、安全を確保したいところ。

集水器から水を流す

ホースで集水器から水を流します。

縦樋から排水溝へ水が流れたら、完了です。

ホースは下にいる人に渡してもらいましょう。

縦樋を叩きつつ水を流す

集水器から水を流した際、

排水溝へ上手く流れないケースもあります。

その場合、水を流しつつ、下にいる人が縦樋を叩きましょう。

成田崇
成田崇
ホースから水を流しながら行うのがポイントです

軽度の詰まりの場合、ゴミが水と一緒に流れます。

水が流れたら、雨樋(あまとい・あまどい)清掃は終了です。

叩いても詰まりが解消されない場合、

パイプクリーナーを用いて詰まりを解消してください。

パイプクリーナーを回転させることにより、雨樋(あまとい・あまどい)に溜まったゴミや汚れを絡め取ります。

割れなどを確認

雨樋(あまとい・あまどい)清掃を行う際、

雨樋(あまとい・あまどい)に割れなどが起きていないかも確認することをおすすめします。

成田崇
成田崇
雨樋は15~20年程度で交換のタイミングです

雨樋(あまとい・あまどい)が著しく劣化している場合、交換する必要も出てきます。

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)清掃を避けるのが大事

転落などのリスクを避けるためにも、

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)清掃を避けましょう。

2階以上の場合、業者に依頼し、

雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを解消することが大切です。

成田崇
成田崇
2階以上の雨樋を掃除するのはかなり危険です

定期的に業者に依頼し、雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりや汚れを対策することをおすすめします。

雨樋清掃にかかる費用

雨樋(あまとい・あまどい)清掃の費用は、約5,000~30,000円。

作業の内容によって、費用が変わってきます。

足場が必要になると、10万~30万円の追加費用が発生するため、

業者に依頼しようと考えている方は注意してください。

納得のいくサービスを受けるためにも、

業者が提供しているサービスの内容と費用を細かくチェックする必要があります。

気になることがある場合、業者に一度問い合わせ、

疑問を解消することをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを対策する方法

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まる頻度を

極力減らしたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートを用いて、

落ち葉や土などのゴミを防ぎましょう。

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)に設置する際は、業者に依頼することが大切です。

設置中に転落などの事故が起きる可能性も十分考えられます。

また、ゴミの重みにより、

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートが雨樋(あまとい・あまどい)に入り込んでしまう場合がある点に注意してください。

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートを設置した後も雨樋(あまとい・あまどい)清掃が必要です。

雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けないのもアリ?!

実は雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けないという選択肢もあります

雨樋(あまとい・あまどい)は無くても家の中に雨水が入ることは無く

「建物の周りが濡れても構わない」や「ほとんど周りに家が無い」などの環境では不要です

実際に箱根などの樹木の多いエリアの建物には雨樋(あまとい・あまどい)が付いていません。

理由はすぐに雨樋(あまとい・あまどい)が落ち葉で詰まることと

周りに住宅が無いので近隣迷惑になりにくいためです

まとめ

横浜市で雨樋(あまとい・あまどい)交換工事の工事金額は35万円でした

さらに雨樋(あまとい・あまどい)には今後のメンテナンスを考慮して

廃盤になりにくい雨樋(あまとい・あまどい)を採用することをおすすめします

例)パナソニックPC50 セキスイΣ90など

またDIYで雨樋(あまとい・あまどい)清掃は可能ですが、

転倒などのリスクを踏まえると、

業者に依頼することをおすすめします。

成田崇
成田崇
ご近所の屋根屋さんに相談してみてください

業者に依頼せず、DIYで済ませる際は安全に配慮し、

転倒などのリスクを減らすことが大切です。

また、雨樋(あまとい・あまどい)が著しく劣化している場合、交換する必要が出てきます。

清掃時に雨樋(あまとい・あまどい)の状態を細かくチェックしましょう。

同じ家に長期間に渡って住み続けるためには、

普段からのメンテナンスが大切です。

雨樋(あまとい・あまどい)だけでなく、屋根や外壁などの状態に関心を持ち、

場合によっては雨樋(あまとい・あまどい)だけではなく

屋根や外壁など、全体のリフォーム・リノベーションを検討してください。

 

 

雨樋(あまとい・あまどい)の交換や雨樋修理ご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根工事、雨樋(あまとい・あまどい)工事、雨樋修理施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

DIYで出来る?!雨樋清掃の方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

DIYで出来る?!雨樋(あまとい・あまどい)清掃の方法とは?!

時間の経過と共に雨樋(あまとい・あまどい)が詰まってくるので、

定期的にメンテナンスする必要があります。

多くの方が雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを改善したいなどの悩みを感じているのではないでしょうか?

今回は、雨樋(あまとい・あまどい)清掃をDIYでできるかどうかに加え、清掃方法について解説します。

雨樋清掃をDIYで済ませることは可能

屋根に上がることができれば、DIYで雨樋(あまとい・あまどい)清掃を済ませることが可能です。

成田崇
成田崇
雨樋は屋根の最も先端に取り付けられていますので最も危ない場所でもあります

DIYの場合、転落などのリスクもあるので、できる限り避けることをおすすめします。

行う際は、安全に配慮してください。

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まる原因

清掃する前にどうして雨樋(あまとい・あまどい)が詰まるのかを押さえましょう。

さまざまな原因で雨樋(あまとい・あまどい)が詰まります。

主な原因として、以下のものが挙げられます。

・落ち葉

・土

・野鳥の巣

屋根より高い樹木がある際は、落ち葉による詰まりを注意したいところ。

土も長期間放置し続けていると、固まってしまいます。

野鳥が雨樋(あまとい・あまどい)の近くで巣作りをしているケースがあるので、

普段から外の様子をチェックしてください。

雨樋清掃のタイミング

雨樋(あまとい・あまどい)清掃に適した時期は梅雨に入る前の春または落ち葉の増える秋。

春は花びらが散ったり、冬に積もった雪が溶け出し、雨樋(あまとい・あまどい)を詰まらせてしまうかもしれません。

秋も落ち葉が多い季節なので、

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まっていないか注意する必要があります。

台風や強風によって飛んできた物により雨樋(あまとい・あまどい)を詰まらせたり、

破損させる場合もあるので注意してください。

成田崇
成田崇
外壁塗装など足場のあるタイミングも雨樋掃除のベストタイミングです

台風や強風が発生したら、

雨樋(あまとい・あまどい)清掃を行う必要があるかどうかチェックすることをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)清掃をDIYで済ませる際に必要な道具

雨樋(あまとい・あまどい)清掃に用いられる道具として、以下のものが挙げられます。

・ほうき

・ワイヤー付きブラシ

・トング

・ホース

・軍手

・ヘルメット

・はしご

・脚立

ホームセンターや通販サイトで道具を揃えましょう。

雨樋清掃をDIYで済ませる方法

DIYで済ませる際、

手順を一つ一つ押さえることが大切です。

ここでは、雨樋(あまとい・あまどい)清掃の方法について解説します。

雨樋(あまとい・あまどい)・集水器に詰まったゴミを取る

まず、手袋とヘルメットを付けたら、

はしごまたは脚立に乗りましょう。

ほうきで土や落ち葉などを集めます。

その後、屋根に付いている雨樋・集水器に詰まったゴミをほうきやトングで取ってください。

はしごや脚立を用いる際、

誰かに支えてもらうことが大切です。

成田崇
成田崇
必ず2名以上で行ってください

転倒などの事故を避けるためにも、安全を確保したいところ。

集水器から水を流す

ホースで集水器から水を流します。

縦樋から排水溝へ水が流れたら、完了です。

ホースは下にいる人に渡してもらいましょう。

縦樋を叩きつつ水を流す

集水器から水を流した際、

排水溝へ上手く流れないケースもあります。

その場合、水を流しつつ、下にいる人が縦樋を叩きましょう。

成田崇
成田崇
ホースから水を流しながら行うのがポイントです

軽度の詰まりの場合、ゴミが水と一緒に流れます。

水が流れたら、雨樋(あまとい・あまどい)清掃は終了です。

叩いても詰まりが解消されない場合、

パイプクリーナーを用いて詰まりを解消してください。

パイプクリーナーを回転させることにより、雨樋(あまとい・あまどい)に溜まったゴミや汚れを絡め取ります。

割れなどを確認

雨樋(あまとい・あまどい)清掃を行う際、

雨樋(あまとい・あまどい)に割れなどが起きていないかも確認することをおすすめします。

成田崇
成田崇
雨樋は15~20年程度で交換のタイミングです

雨樋(あまとい・あまどい)が著しく劣化している場合、交換する必要も出てきます。

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)清掃を避けるのが大事

転落などのリスクを避けるためにも、

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)清掃を避けましょう。

2階以上の場合、業者に依頼し、

雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを解消することが大切です。

成田崇
成田崇
2階以上の雨樋を掃除するのはかなり危険です

定期的に業者に依頼し、雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりや汚れを対策することをおすすめします。

雨樋清掃にかかる費用

雨樋(あまとい・あまどい)清掃の費用は、約5,000~30,000円。

作業の内容によって、費用が変わってきます。

足場が必要になると、10万~30万円の追加費用が発生するため、

業者に依頼しようと考えている方は注意してください。

納得のいくサービスを受けるためにも、

業者が提供しているサービスの内容と費用を細かくチェックする必要があります。

気になることがある場合、業者に一度問い合わせ、

疑問を解消することをおすすめします。

雨樋(あまとい・あまどい)の詰まりを対策する方法

雨樋(あまとい・あまどい)が詰まる頻度を

極力減らしたいと感じている方も多いのではないでしょうか?

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートを用いて、

落ち葉や土などのゴミを防ぎましょう。

2階以上の雨樋(あまとい・あまどい)に設置する際は、業者に依頼することが大切です。

設置中に転落などの事故が起きる可能性も十分考えられます。

また、ゴミの重みにより、

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートが雨樋(あまとい・あまどい)に入り込んでしまう場合がある点に注意してください。

落ち葉除けネットや落ち葉除けシートを設置した後も雨樋(あまとい・あまどい)清掃が必要です。

雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けないのもアリ?!

実は雨樋(あまとい・あまどい)を取り付けないという選択肢もあります

雨樋(あまとい・あまどい)は無くても家の中に雨水が入ることは無く

「建物の周りが濡れても構わない」や「ほとんど周りに家が無い」などの環境では不要です

実際に箱根などの樹木の多いエリアの建物には雨樋(あまとい・あまどい)が付いていません。

理由はすぐに雨樋(あまとい・あまどい)が落ち葉で詰まることと

周りに住宅が無いので近隣迷惑になりにくいためです

まとめ

DIYで雨樋(あまとい・あまどい)清掃は可能ですが、

転倒などのリスクを踏まえると、

業者に依頼することをおすすめします。

成田崇
成田崇
ご近所の屋根屋さんに相談してみてください

業者に依頼せず、DIYで済ませる際は安全に配慮し、

転倒などのリスクを減らすことが大切です。

また、雨樋(あまとい・あまどい)が著しく劣化している場合、交換する必要が出てきます。

清掃時に雨樋(あまとい・あまどい)の状態を細かくチェックしましょう。

同じ家に長期間に渡って住み続けるためには、

普段からのメンテナンスが大切です。

雨樋(あまとい・あまどい)だけでなく、屋根や外壁などの状態に関心を持ち、

場合によっては雨樋(あまとい・あまどい)だけではなく

屋根や外壁など、全体のリフォーム・リノベーションを検討してください。

 

 

雨樋(あまとい・あまどい)のつまりや修理ご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

 

 

地球の絆創膏 KYŌZIN Re-Roof™でキリヨケ(ひさし・庇)屋根修理|平塚・株式会社いらか|屋根専門

板金のキリヨケ(庇・ひさし)屋根はサビると塗れない?!

 

 

 

このようにサビてしまった板金のキリヨケ(庇・ひさし)屋根は

塗装するのが難しいと言われています

理由は、現状の板金塗膜が

理由は、現状の板金塗膜が剥離してしまえれば

いくら上にきれいに塗装しても、その塗膜も一緒に剥がれてしまうためです

また、塗装ではサビの進行を止める事はできず、短期間で塗装自体がダメになってしまうことも考えられます

 

箱樋(内樋)と呼ばれる

デザイン性を重視した建物など、屋根の中に雨樋がある場合があります

 

 

 

屋根の一部が雨樋になっていて、外側から見ると雨樋が見えないんです
成田崇
成田崇

 

 

箱樋(内樋)は雨漏りしやすい?!

 

 

箱樋(内樋)はデザイン性を重視しているので

雨樋の勾配(角度)が緩い場合が多く「箱樋は雨水が溜まりやすい」のです

 

 

今回の箱樋も雨水が溜まっていました

 

雨樋に雨水が溜まりやすい=雨漏りしやすい

 

なぜかと言えば「劣化したジョイント部分」から雨漏りするからです

 

 

劣化したジョイント部はボンドが剥離していた

 

この雨樋ジョイント部分が剥離した隙間から雨水が侵入する

 

箱樋(内樋)の補修にはKYŌZIN Re-Roof™が最適?!

 

いよいよここでKYŌZIN Re-Roof™の登場です。

 

いままで箱樋(内樋)の補修はボンドなどでやるしか方法は無く

後付けのボンドだと雨漏りが止まらないケースも多かったのです。

 

 

 

 

理由は既存の雨樋の汚れやほこりなどを完全に除去できず、隙間から雨水が侵入するためです
成田崇
成田崇

 

KYŌZIN Re-Roof™は部分ではなく全面に貼るので

かなりの防水性が担保できる

 

箱樋(内樋)前面に貼ったKYŌZIN Re-Roof™

 

 

さっそく雨樋にKYŌZIN Re-Roof™を貼ってみましょう

 

 

 

 

まずは箱樋内の汚れを除去しKYŌZIN Re-Roof™専用プライマーを塗布します

 

ここまでの工程がとても大事です
成田崇
成田崇

 

 

KYŌZIN Re-Roof™を貼りだします。

板金との相性がとてもいいので一度張り付けると剥がすのは困難です

 

 

雨樋の集水器(ドレン)部分なども専用のボンドで防水します。

 

KYŌZIN Re-Roof™でも端部などはカットが必要になります

 

 

この端部の処理も専用のボンドで防水します。

 

 

KYŌZIN Re-Roof™の貼り付けが無事完了しました

 

 

 

 

 

 

こちらも併せてごらんください

 

 

 

 

工場や店舗の屋根修理に最適!

 

私はスレートに貼るよりも

金属屋根材に貼る方が張り付き具合を含めてメリットが大きいと考えています。

 

 

 

千葉のコトブキさんの折半屋根の補修例です

 

工場や店舗屋根の修理を検討しているかたは是非ご連絡ください

 

 

製造元  恵和株式会社

 

こちらも参考にしてみてください。

 

KYŌZIN Re-Roof™ご相談はこちらまで

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

地球の絆創膏 KYŌZIN Re-Roof™で箱樋雨漏り修理|平塚・株式会社いらか|屋根専門

箱樋(内樋)は雨漏りすると大変?!

 

通常は通常雨どいは建物の外側に取り付けられているのですが

 

このように軒先(建物)の外側に雨樋は取り付けられる

 

箱樋(内樋)と呼ばれる

デザイン性を重視した建物など、屋根の中に雨樋がある場合があります

 

 

 

屋根の一部が雨樋になっていて、外側から見ると雨樋が見えないんです
成田崇
成田崇

 

 

箱樋(内樋)は雨漏りしやすい?!

 

 

箱樋(内樋)はデザイン性を重視しているので

雨樋の勾配(角度)が緩い場合が多く「箱樋は雨水が溜まりやすい」のです

 

 

今回の箱樋も雨水が溜まっていました

 

雨樋に雨水が溜まりやすい=雨漏りしやすい

 

なぜかと言えば「劣化したジョイント部分」から雨漏りするからです

 

 

劣化したジョイント部はボンドが剥離していた

 

この雨樋ジョイント部分が剥離した隙間から雨水が侵入する

 

箱樋(内樋)の補修にはKYŌZIN Re-Roof™が最適?!

 

いよいよここでKYŌZIN Re-Roof™の登場です。

 

いままで箱樋(内樋)の補修はボンドなどでやるしか方法は無く

後付けのボンドだと雨漏りが止まらないケースも多かったのです。

 

 

 

 

理由は既存の雨樋の汚れやほこりなどを完全に除去できず、隙間から雨水が侵入するためです
成田崇
成田崇

 

KYŌZIN Re-Roof™は部分ではなく全面に貼るので

かなりの防水性が担保できる

 

箱樋(内樋)前面に貼ったKYŌZIN Re-Roof™

 

 

さっそく雨樋にKYŌZIN Re-Roof™を貼ってみましょう

 

 

 

 

まずは箱樋内の汚れを除去しKYŌZIN Re-Roof™専用プライマーを塗布します

 

ここまでの工程がとても大事です
成田崇
成田崇

 

 

KYŌZIN Re-Roof™を貼りだします。

板金との相性がとてもいいので一度張り付けると剥がすのは困難です

 

 

雨樋の集水器(ドレン)部分なども専用のボンドで防水します。

 

KYŌZIN Re-Roof™でも端部などはカットが必要になります

 

 

この端部の処理も専用のボンドで防水します。

 

 

KYŌZIN Re-Roof™の貼り付けが無事完了しました

 

 

 

 

 

 

こちらも併せてごらんください

 

 

 

 

工場や店舗の屋根修理に最適!

 

私はスレートに貼るよりも

金属屋根材に貼る方が張り付き具合を含めてメリットが大きいと考えています。

 

 

 

千葉のコトブキさんの折半屋根の補修例です

 

工場や店舗屋根の修理を検討しているかたは是非ご連絡ください

 

 

製造元  恵和株式会社

 

こちらも参考にしてみてください。

 

KYŌZIN Re-Roof™ご相談はこちらまで

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

雨樋(あまとい・あまどい)の修理・交換費用はどのくらい?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋(あまとい・あまどい)の修理費用は?!

 

雨樋(あまとい・あまどい)の劣化により雨水が漏れてきた・・・

多くの場合「軒樋のジョイント部分の劣化」から割れたり壊れたりします。

 

 

 

おおよその金額は以下の通り

・雨樋の部品 2~5千円

・工事費用  1~2万円

合計でおおよそ2.5万から10万円程度です

 

 

 

雨樋は溶着という方法で接着されています
成田崇
成田崇

 

雨樋(あまとい・あまどい)の清掃費用は?!

 

「雨樋が落ち葉で詰まった・・・」

雨樋(あまとい・あまどい)の不具合でよくある事例の一つです

 

 

 

近隣に大きな樹木があれば起こりやすい事例です
成田崇
成田崇

 

 

 

 

雨樋から雨水が漏れて跡になっています
成田崇
成田崇

 

雨樋(あまとい・あまどい)の清掃費用は1~3万円程度です

 

雨樋(あまとい・あまどい)修理には足場が必要?!

 

雨樋(あまとい・あまどい)は

屋根の軒先という高い位置に取り付けれており

雨樋(あまとい・あまどい)の修理や交換に足場が必要なケースも多いです。

 

足場が無いと職人さんも怖くて本領が発揮できないんです
成田崇
成田崇

 

ただ一階の軒先などは不要な場合もあるため

事前の調査が必要になります。

 

ちなみに足場が無いと出来ない工事はこちらから

 

雨樋(あまとい・あまどい)修理や交換にかかる日数は?!

 

・部分的な雨樋(あまとい・あまどい)の修理は1日

・雨樋(あまとい・あまどい)全体を交換するなら3~4日日

 

です

 

 

 

 

ただ足場の設置や解体を含めると1週間程度みておけば安心でしょう

 

雨樋(あまどい・あまとい)の寿命って?!

 

雨樋(あまどい・あまとい)の寿命はおおよそ15年から20年程度です

 

ちなみにメーカーの保証は長くて5年(panasonicのみ保証あり)

 

ほとんどの雨樋(あまとい・あまどい)メーカーは保証なしです

 

 

 

 

なぜ、雨樋(あまとい・あまどい)は割れたり壊れたりするの?!

 

壊れる理由の多くはボンドの劣化です。

雨樋(あまとい・あまどい)は「溶着」という特殊な方法を使い接続します。

 

 

溶着とは読んで字のごとく「樹脂を溶かして接続」するのです
成田崇
成田崇

 

ですのでその

溶着部分が雨水や日光の影響で劣化すると雨樋(あまとい・あまどい)から雨漏りするのです

 

 

強風の影響で雨樋(あまとい・あまどい)は壊れる!?

 

実は強風に弱い箇所の雨樋(あまとい・あまどい)が存在します。

 

それは屋根の上の雨樋(あまとい・あまどい)です。

 

 

この雨樋(あまとい・あまどい)は「はい樋」と言います

 

屋根の上を這っているので「はい樋」なんです
成田崇
成田崇

 

このはい樋は風の影響を大きく受けるので

台風時などで飛ばされたりします。

 

 

「はい樋」は根元が割れてしまうことが多いのです

 

 

 

雨樋(あまとい・あまどい)工事の施工例はこちらから

 

こちらのコラムも参考にしてみてください

 

 

 

雨樋(あまどい・あまとい)修理・交換ご相談はこちらまで

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

 

 

 

屋根の上の 樋が (這い樋)が外れてしまったのですが?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の上の 樋が (這い樋)が外れてしまった

 

屋根の上を這っている樋のことを 這い樋(はいどい)といいます

 

 

這い樋(はいどい)は 固定方法が 甘いなどの理由により

強風ではずれてしまうことがあります

 

 既存の状態、止付けが甘い

 

そもそも 接着剤の劣化や 這い樋(はいどい)自体の劣化もありますが

 

壊れやすい箇所であることは確かです

 

 

なぜ這い樋(はいどい)が外れてしまうかというと

これだけの長い距離を ほとんど止めつけてない状態で

這わせていると 強風により外れてしまいます

 

 補修後止付けた

ですので這い樋(はいどい)を 修理するときは 必ず

 1メーター以内のピッチで 這い樋(はいどい)を屋根に止めつけます

 

こうすることで 風が強く吹いてときなども這い樋(はいどい)が 飛びにくくなります。

 

 

雨樋工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋の 部分修理ってできるの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の 部分修理ってできるの?!

 

「雨樋の一部が割れた 」という事例はとても多いです

 

ではその部分だけ修理できるのかというと

 

「結論から言うと部分修理は可能です」

 

雨樋部分修理施工例 

 

 

ただ条件があります

 

それは 現在でも廃盤になっていない 商品であることです。

 

この時は足場をかけた 

 

 

部分修理のために 足場をかけるのは 費用的な負担が大きく あまりメリットがないため

 

はしごで作業ができるのかという部分も大事なポイントです

 

はしごで作業ができるというのは

 

雨樋の前のスペースが広いことが条件です

 

 

 

 

また雨どいは 溶着 という 特殊な方法で接続されています

 

表面の プラスチックを溶かして つけているというイメージです

 

なぜかというと そのぐらい協力に接着しないと 隙間から雨が出てしまうからです

 

ですので 雨樋で汚れが付いていたりすると

なかなかくっつきが悪く 雨が出てしまう可能性もあります

 

ですので弊社では 雨樋の部分修理には保証はつけていません

雨樋工事 のご相談はこちらまで

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋落ち葉除けネットのメリットデメリットって?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の 落ち葉よけネットについて 解説したいと思います

 

落ち葉が雨どいに溜まると

 

 

 

集水器がつまり 雨水がボタボタと下に落ちてきます

 

そこで多くの方が考えるのが 雨どいに葉っぱが入らないように

メッシュなどで塞ぐ方法です

 

 

確かに 効果はあるかもしれませんが

 

きちんとデメリットも存在します

 

メッシュの 目 よりも 小さな葉っぱや 土などは 入ってしまうという点です

 

 

しかも一度入ってしまった 葉や土は

 

出て行くことができないのでどんどん堆積して行き

 

 

写真のように そこから 植物が生えてしまったりします

 

ですので

「落ち葉よけネットが取り付けられる環境というのは 限られている」

と認識しておいてください

 

 

 

 

また ネット取り付け時にも 足場は必要になってきます

 

 

ですので それなりに費用のかかるので

塗装工事などと一緒にやるのがお勧めですよ

雨樋ネット取付・雨樋修理工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋ってなんで壊れるの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の壊れる理由について

 

結論から申し上げると 雨樋はつなぎ目から壊れます

 

 

この写真のように 雨樋が繋いである箇所が 壊れます

 

そしてその雨樋の外れた箇所から 雨水が流れだし ぼたぼたと落ちます

 

よく言われるのは そこだけ雨樋を直してほしいという相談です

 

雨樋はほとんどの場合、2階の雨どいが壊れます

 

なぜならば 2階のほうが日当たりよく

 

劣化しやすい環境が整っているからです

 

 

2階の方が壊れるということは 足場 が必要になってきます

まれなケースとして お庭が広くて はしごを自由にかけられるという状態であれば 足場が必要じゃないケースもありますが ほとんどの場合は足場が必要です

 

そして 雨樋の壊れた個所のみを修理したとしても

 

またそのすぐ横がします

 

なぜならば 雨樋は 全体的に劣化しているからです

 

 

雨樋の寿命は 15年程度で

 

足場がないと工事できない雨樋は

 

塗装する時か 屋根工事をする際 足場がかかった時に 同時にやってしまうことがおすすめです。

 

 

 

雨樋工事・雨樋修理工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋は 何のためにあるの!?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

今日は 雨樋について 考えてみたいと思います

 

雨樋は 屋根の軒先にあり 屋根からの雨水が 直接 地面に落ちないようにするためのものです

 

ところがこの雨どいが 外装にとって さまざまなトラブルをもたらします

 

例えば 落ち葉などにより 詰まってしまうという事例です

 

 

詰まってしまうと 集水器の部分から ぼたぼたと水が落ち

 

 

とても気になってしまいます

 

ただ 雨樋から水が垂れるからといって

 

建物に 影響があるかというと 実はそれほどありません

 

なぜならば 雨樋は 建物の外側についているからです

 

屋根のトラブルなどは 雨漏りなどに発展した場合建物に大きな被害を及ぼします

 

それとは大きく 異なりますね

 

ですので 近くに森や 林等がある場合は 雨どいを付けないという選択肢もありますよとよくお伝えします

 

例えば箱根などは とても緑が多いので 雨樋のついてないお宅はたくさんあります

 

 

 

雨どいの清掃は 簡単ではなく

 

足場が必要になってくるケースも 少なくありません

 

さらに 落ち葉の清掃は 毎年行わなければいけない場合もあります

 

そうなった場合には 雨どいを付けないという選択肢の方が コストも掛からないし

お客様にとって いいのではないかと考えています

 

 玄関などお客様が来るスペースにはつけたほうがいいと思いますが

 

それ以外は不要でないかと考えています

雨樋掃除・雨樋工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋のトラブルについて|平塚・株式会社いらか|屋根専門

今日は 雨樋のトラブルについて解説したいと思います

 

雨樋のトラブルで最も多いのは雨樋からの 雨だれです

 

 

雨だれの 原因は さまざまですか

 

やはり最も多い理由としては 経年劣化が挙げられます

 

なぜでは経年劣化すると雨だれが起こるのでしょうか

 

それは 雨樋の ジョイント部分の劣化によるものです

 

 

雨樋のジョイント部分というのは 雨樋同士を 専用のボンドで 溶着しています

 

その溶着が 劣化をしてくると 割れてしまったりして 隙間が生まれます

 

ですので 雨樋は 15年から20年ぐらいで交換が望ましいとされています

 

それは その接続部分のボンドの寿命が そのぐらいということでもあります

(ちなみにPanasonicの保証期間は5年)

 

また 落ち葉がたまってしまったりや

 

 

単純に集水器が ずれてしまったりというトラブルもあります

 

 

 

いずれの場合についても 雨樋は ほとんどの場合 足場がないと 修理やメンテナンスができません

 

ですので 交換しない としても 屋根工事や 塗装工事など 足場がある時に

 

メンテナンスや 修理をする事が求められます

 

もしそうでない場合 雨どいの修理代よりも

 

足場代の方が高くつくということは よくある事例です

雨樋工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋 の寿命は 15年から20年ぐらいと言われております|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋 の寿命は 15年から20年ぐらいと言われております

 

それは ジョイント部分のボンドの劣化が そのあたりで限界が来るからです

 

雨樋で 困るのは ジョイント部分から水が漏れてくることでしょう

 

 

ただ 雨どいに関しては 例えば敷地がとても広いとか

 

多くの 樹木に囲まれているお宅など は 必要なかったりもします

 

そうなんです 雨樋は なくても雨漏り等には関係ありません

 

 

 

ですので 究極 なくてもいいものなのです。

 

私は 雨どいを気にされているお客様に 付けなくてもいいのではと提案することもあります

 

それは 必要のない箇所に付けても 落ち葉がたまったりメンテナンスにお金がかかってしまうからです

 

このことも念頭において 外壁塗装などの際足場をかけた時は 直すのか外してしまうのかを考えてもいいでしょう。

 

成田

 

 

外壁工事・雨樋工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

雨どいの劣化について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨どいからの雨漏れ

古くなってくるとあちらこちらから持ってきます

 

ではなぜ雨漏れが起こるのか原因をお伝えしたいと思います

 

ほとんどの場合雨どいのジョイント部分から漏れます

中央部分の継手がジョイントです

ちなみにこの雨どいいちど塗装されていたので

 

お客様はメンテナンス済みと思っていました

 

ところが雨漏りが止まらなかったので弊社に連絡がありました。

 

なぜ塗装では雨漏りが止まらないのかと言うと

 

そもそも塗装は雨どいの外側のみ塗ります

 

そう大事なのは内側なんです

さらに言うと雨どいの内側の方が日光に当たり

劣化が早いのです

 

 

これがその内側です

 

ボンドが劣化して変色しているのが見えると思います

 

さらにもう一つ大事なことがあります

 

 

雨どいは溶着と呼ばれる樹脂を溶かしてつけると言う工法が取られます

 

ですので劣化したからといって上からボンドでつけても止まらないケースの方が多いのです

 

 

そしてこのように劣化してしまったボンドの所からは雨水が漏れます

 

もう一度言いますが塗装で雨どいは直すことができません

 

さらに雨どい修理には足場が必要になってきますので屋根工事や外壁工事等と一緒に行うのが良いでしょう

 

成田

雨樋工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

雨樋の清掃について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雨樋の清掃は基本的には

 

「足場がないとできません」

 

理由は弊社が従業員満足度を重視していますので安全性が担保できないからです。

 

もう一つは足場がないと怖くて「工事品質の低下」が懸念されるからです。

 

ただ一階屋根で敷地も広い場合はお請けしているケースもあります。

 

 

周りに大きな樹木が多いのでかなり溜まっていました。

 

 

 

脚立とあゆみ板で掃除します。

 

 

足場が無いので2名作業です。

 

 

バルコニーにもかなり堆積してました。

 

 

もっとも詰まりやすい集水器もきれいにします。

 

 

軒樋もきれいに

 

 

 

 

最後にバルコニーも清掃して完了です。

 

雨樋は詰まりやすいので定期的なメンテナンスが必要です。

 

 

成田

雨樋工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋の部分修理について|平塚・株式会社いらか|屋根専門

「雨樋の一部が壊れた」

 

 

 

 

 

 

 

ほんとうによくある事例の一つだと思います。

 

「そこだけ直せばいいんじゃない」と思うのが普通ですが

 

少し待ってください。

 

 

なぜなら雨樋は「溶着」という方法で接続されているからなんです。

 

「溶着」は樹脂を溶かすことにより接合させます。

 

 

接続部分に黄ばみが見られると思いますが

 

それが「溶着」した跡です

 

 

 

古い雨樋の内側には土などの汚れが多く付着しています。

 

いくらそれをきれいに掃除しても

完全に取り除くことは難しく

 

その汚れが残っていることで接続が甘くなってしまうこともあります。

 

いらかでも雨樋の部分修理は承っておりますが

保証できないのが実情です。

 

それは以上のようなケースが多いためです。

 

 

成田

雨樋修理・雨樋工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

雨樋工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

今日は雨樋工事の現場を見に行ってきました。

 

 

屋根工事の現場はもう何度も見に行ったことがあるんですが、

 

雨樋工事の現場は初めてでした。

 

 

名前だけは聞いたことのある部材でしたが、

 

どこの位置に来て、どういう役割をしているのか

 

実際に見て知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は事務仕事とドローンで屋根の現調を回っていますが、

 

今日みたいに実際に現場に行き、施工しているところを見るのも

 

大切だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも邪魔にならない程度に

 

現場へたくさん行きたいと思います。

 

 

現場の皆様ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

池田

 

 

A様邸 リッジウェイ重ね葺き・塗装・雨樋工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

 

自社としてはかなり大型となるA様邸

屋根・外装工事が完了しました。

 

工事中の全景

そうなんです。  2棟並んでいます。

 

 

二棟ともちょうどいいタイミングでの全面リフォーム。

実はこのタイミングってとても大事なんです。

 

もちろん早すぎたらもったいない。

遅すぎると柱などにまで影響し多くの費用が掛かる。

かと言って費用都合で少しづつ直すのも逆に多くの費用が掛かってしまうのです。

 

 

施工途中風景

既存屋根にルーフィングを敷き、

その上からリッジウェイを葺きます。

 

 

屋根工事完了後は外壁塗装です。

 

成田屋ではもちろん塗料にもこだわります。

 

 

 

SK化研の「クリーンマイルド弾性シリコン」を標準仕様としております。

 

様々な塗料がありますが大きく分けるとこの三種類です。

 

成田屋では価格と性能のバランスの良さを考え

シリコン塗料を標準としております。

 

 

写真は「仕上げ塗り」

下塗り・中塗り・仕上げ の3工程

三度重ねて塗ることで耐久性が格段に変わります。

 

 

 

 

無事2軒とも完了しました。

 

 

 

屋根色と外壁色の配色が良い感じですね。

こちらも屋根は重ね葺きをしました。

 

 

こちらはちょっと変わった仕様です。

リッジウェイを和風住宅に葺きました。

 

 

 

リッジウェイはどちらかというと洋風のイメージですが

和風住宅にも合います!

遠くから見ると窯変の焼き瓦のようなランダム模様でかっこよかったですよ。

A様ありがとうございました!

 

 

屋根・外壁工事 雨樋工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 

外装フルリフォーム工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

IMG_4340

 

築50年以上のM様邸

 

今回は弊社で屋根・外壁・雨樋の外装フルリフォームを担当させていただきました。

 

 

 

 

 

IMG_0165

 

 

 

屋根材 Kmew ROOGA雅

外壁材 Kmew  親水セラ16mm

雨樋 セキスイΣ90

リフォーム前の和風な外観を保ちつつ最新素材で仕上げました。

屋根は仕上がるとそれほど見える部分ではありませんが

外壁を張り替えることで断熱性能や遮音性

そしてかなり印象が変わると思います。

 

屋根・外壁・雨樋工事のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町