2022年02月20日
-
屋根って大事だよね
そもそも「屋根」ってなんぞや?
と言わなくても、皆さん分かっていると思います。
建物内部に雨、雪、風が入らないように守ってくれる大切な建物の一部です。
皆さんの快適な居住空間を保てるように、頑張っている部分です。
あっ、とは言っても屋根だけで快適な居住空間が成り立っている訳ではありませんが、その大切な一部を形成しているという事ですね。
自分の家に屋根が無かった場合を想像してみてください。
そうなんです、想像するだけで気持ち的に凹みます。
-
屋根材ってどんなんがあるの?
屋根材の種類って一つじゃないんですよね。
じゃぁ、どんな種類があるの?って思えば、今の時代スマホで調べればすぐに分かりますよね。
例えば住宅で使われる事が多いのは、ざっくり言うと、金属(鉄板・鋼板等)、瓦、スレート、あたりになりますね。
他の材料もありますが、現代で多いのは上記の材料になるかと思います。
んじゃ、どれが良いの?って当然なるのですが、それは三者三様ですので、専門の方へ聞いてみて下さい。
「みんな違ってみんないい」ってなるかもしれませんし、「いやっ、私はこれだな」ってなるかもしれません。
捉え方も人それぞれになると思います。
-
屋根が傷んできたよ。どうするの?
屋根って建物の部分の中でも、トップクラスに劣悪な環境におかれています。
なんせ、雨、太陽光、暑さ、寒さ、紫外線、なんでもござれの部分なんです。
よく「メンテナンスフリー」なんて言葉がありますが、正直、その言葉とはかけ離れている部分です。
当然、1年2年で雨漏りがする事はありませんが、経年劣化で変色したり、雨漏りしたり、
地震等の自然災害があれば、大きく変形してしまう事だってあります。
なので、どうしても人のお世話が必要になってくる部分なんです。
お手入れ方法はいくつかありますが、今回はその中でも「カバー工法」で聞かれる事について書かさせて頂きます。
-
カバー工法ってなんぞや?
そもそもカバー工法ってなんぞや?って事ですが、今ある屋根の上に、新しく屋根を設ける工法の事です。
全ての屋根でカバー工法が可能か?と言われると、可能な屋根と不可能な屋根があります。
住宅で良く使われるのは、既存の金属屋根の上に、新しく金属(カラーガルバリウム鋼板等)屋根を設けるというカバー工法になります。
各メーカーさんで同じような商品を出しているので、全てが同じ条件にはなりませんが、一例として書かさせて頂きます。
このような形状の屋根材なのですが、この材料の場合1㎡当たりの重さが約4.7kgとなります。
写真はカバー工法のルーフィング中
そこにアスファルトルーフィングという屋根材の下へ敷く物があります。
※アスファルトルーフィングってこんな感じの物です(種類はいくつかあります)。
その重さと合わせると約6.0kg/㎡となります。
単純に1m×1mの屋根の所に生後3ヶ月の赤ちゃんが乗るイメージです。
いや、正直分かりづらいですよね。
えーっと、産まれてすぐの赤ちゃんが2人乗るイメージです。。。
なんでもないです。うまく想像して下さい。。。
ざっくり言うと、そんな程度なんです。
屋根全体で考えると、屋根の大きさは当然1㎡より大きいので「うわっ赤ちゃん凄い乗るじゃん」って思ってしまうのですが、
1㎡で考えるとそんな程度なんです。
ちなみに雪が屋根に1cm積もると、1㎡あたり約2.0kg(厳密に言うと2.0kg以上ですが)見込むように建築基準法で定められています。
なので、3.0cm積もると約6.0kgとなるので、イメージがしやすくなるかと思います。
雪が3.0cm積もっただけで、家が潰れてしまったら困りますよね。
上記の材料を使うカバー工法とは、正直その程度の「重さ」という事です。
(豆知識ですが平塚市の場合、今は積雪を30cm見込む事となっています(この基準は変わる事もあるので、以前は違った可能性があります))。
とは言え、他に太陽光パネルを載せたり、太陽熱温水器を新たに載せたりとなると、それなりの重さが掛かってきます。
そのような場合は、工事前に御相談する事をお勧め致します。
-
困った時の専門業者
屋根はなかなか自分で確認が出来ない箇所です。
不安な事や聞いてみたい事があれば気軽に専門業者へ聞いてみる事をお勧めします。
聞きたかった事や、聞く必要のなかった事、もしかしたら聞きたくない事まで教えてくれるかもしれません。
どちらにせよ、聞きたかった以上の事は教えてくれるはずです。
それが専門業者の強みですから。
それではまた機会があれば屋根について書かさせて頂きます。
1級建築士 河西正輝