ブログ

【寒川町】で屋根から雨漏り!その修理方法とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

【寒川町】で屋根から雨漏り!その修理方法とは?!

成田崇
成田崇
メンテナンスを定期的に行う必要があります

住宅のメンテナンスを定期的に行い、
雨漏りを対策する必要があります。

雨漏りが発生すると、さまざまな問題を引き起こします。

屋根をはじめ、天井・外壁・ベランダなどに雨漏りが発生しやすいです。

「屋根や天井から雨漏りが発生したので、対処したい。」

「雨漏りの修理を一体どのように行うのか分からない。」

などの悩みを感じている方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、雨漏りが発生した屋根の修理方法について取り上げます。

寒川町で屋根修理などを予定している方は一度参考にしてみてください。

寒川町とは一体どのような町なのか

寒川町は神奈川県の中央部に位置します。

湘南地域の一角を占めています。

面積は13.42㎢。
南北に長いです。

平塚市をはじめ、茅ヶ崎市・藤沢市・海老名市・厚木市に隣接しています。

首都圏から50㎞圏内にあるため、都心へアクセスしやすい点が特徴に挙げられます。

JR「寒川駅」を利用すれば、約70分で東京までアクセスすることが可能。

2013年に「寒川南IC」の併用が開始しているのに加え、
2015年に「寒川北IC」と「海老名JCT」が接続されています。

東名高速道路への乗り換えが行いやすい点もポイントです。

相模川・小出川・目久尻川によって形成された沖積低地は水田が多い反面、
埋め立てによって宅地化された地域も存在します。

相模野台地の南西部にある寒川町の東部は宅地と畑が多い地域になっています。

住宅リフォーム等建築工事推進助成事業により、
寒川町でリフォームを行う町民をサポート。

助成対象工事にかかった費用の5%を補助します。

補助金額の条件は3万円です。

住宅リフォーム等建築工事推進助成事業の助成対象工事として、
屋根葺き替え工事・屋根塗装などが挙げられます。

寒川町内でリノベーション・リフォームを予定している方は住宅リフォーム等建築工事推進助成事業を一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

成田崇
成田崇
参考にしてみてください

屋根から発生した雨漏りによって生じる問題

屋根から発生した雨漏りはさまざまな問題につながります。

主な問題として、以下のものが挙げられます。

・木材などの腐食

・シロアリの発生

・健康被害

・火災のリスク

・資産価値の低下

ここでは、屋根から発生した雨漏りによって生じる問題について解説するので、
屋根修理などを予定している方は一度チェックしてみてください。

成田崇
成田崇
チェックしてみてください。

木材などの腐食

雨漏りが発生すると、木材などが腐食します。

結果、建物の寿命が短くなります。

シロアリの発生

雨漏りが発生すると、
シロアリが発生しやすくなる点に注意してください。

シロアリは湿った木材に集まりやすいです。

建物の強度が低下するため、
普段からシロアリ対策を意識する必要があります。

成田崇
成田崇
シロアリは湿った木材に集まりやすいです

健康被害

雨漏りはカビやダニなどが発生する原因。

健康被害につながる場合もあります。

家族の健康を守るためにも、雨漏りを対策しましょう。

火災のリスク

雨漏りは漏電を発生させる原因の1つ。

漏電していると、火災のリスクが上がります。

雨の日の停電・電気代が急に高くなったなどの問題が発生している場合、
漏電の有無を一度チェックすることをおすすめします。

資産価値の低下

雨漏りを放置し続けると、
資産価値が低下する点にも注意しなければなりません。

家族に住宅の相続などを検討している場合、建物の資産価値を守ることが重要です。

雨漏りが発生した屋根の修理方法

雨漏りが発生した屋根の修理方法に一体どのようなものがあるか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?
主な方法として、以下のものが挙げられます。

・屋根カバー工法

・屋根葺き替え工事

・コーキング修理

・屋根の差し替え

・棟板金の交換

ここでは、雨漏りが発生した屋根の修理方法について取り上げます。

屋根カバー工法

屋根カバー工法は既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる修理方法。

廃材を撤去・処分する手間が省けるだけではなく、仮住まいを探さずに済みます。

工期・費用を抑えたいと感じている方は一度検討してみてはいかがでしょうか?

屋根の重量が重くなるため、
地震対策を意識している場合は注意しなければなりません。

屋根葺き替え工事

屋根葺き替え工事は既存の屋根材を撤去した後、
新しい屋根材を葺く修理方法。

廃材を撤去・処分する手間がかかる反面、防水シート・野地板を新しくできる点がメリットです。

雨漏りを対策する際、防水シート・野地板の状態にも気を配らなければなりません。

屋根から発生した雨漏りを根本的に解決したいと感じている方は屋根葺き替え工事を検討してみてください。

コーキング修理

コーキング修理は屋根材のひび割れた部分にコーキング剤を充填し、隙間を埋める施工。

防水性・気密性が向上する点がメリットです。

屋根が著しく劣化している場合、コーキング修理で対処できない点に注意してください。

屋根の差し替え

屋根の差し替えは破損した屋根材を新しい屋根材に交換することです。

交換する枚数は建物によって異なります。

屋根の差し替えで対応できない場合、
屋根カバー工法・屋根葺き替え工事を検討しましょう。

棟板金の交換

棟板金は屋根の頂点に用いる板金。

劣化した棟板金を交換し、雨漏りを対策します。

まとめ

雨漏りが発生した屋根の修理方法は状態によって異なります。

屋根が著しく劣化している場合、屋根修理の規模が大きくなる場合がある点に注意してください。

天井にシミが発生しているなどの違和感を感じた際は、
信頼できる業者にいち早く相談することをおすすめします。

 

寒川町で屋根工事に関するご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町