2024年09月06日
箱樋のメリット・デメリットとは?!
住宅は年数の経過に伴い、劣化します。
劣化した結果、雨漏りなどの問題が発生する可能性があるので注意しなければなりません。
思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためにも、定期的に住宅のメンテナンスを行うことが重要。
住宅によっては、箱樋で雨漏り対策を行っている場合があります。
納得のいく施工を行うためにも、箱樋について押さえておくことをおすすめします。
今回は箱樋のメリット・デメリットについて取り上げます。
住宅のメンテナンスについて関心のある方は一度参考にしてください。
目次
箱樋とは
箱樋は屋根・壁の内側に付けられる部材。
断面が長方形になっているのが特徴に挙げられます。
屋根に落ちた雨水を縦樋に流します。
箱樋のメリット
箱樋を付けることにより、一体どのようなメリットがあるか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?
主なメリットとして、以下のものが挙げられます。
・雨漏り対策
・騒音対策
・住宅の外観を綺麗に見せることができる
ここでは、箱樋の各メリットについて解説します。
雨漏り対策
箱樋で雨水を縦樋に流すことにより、雨漏り対策を行います。
雨漏りは住宅にさまざまな被害を及ぼすので、注意が必要。
騒音対策
雨水が一気に落ちるのを防ぎ、騒音対策を行えるのも箱樋のメリットです。
騒音は近隣住民とのトラブルを発生させる可能性があります。
屋根修理・屋根リフォームを予定している方は箱樋を付けるかどうか検討してください。
住宅の外観を綺麗に見せることができる
箱樋の中身は外側から見えないため、住宅の外観を綺麗に見せられるのもメリット。
住宅のデザイン性にこだわりたい方は箱樋で雨漏り対策を行うかどうか検討してはいかがでしょうか?
屋根修理・屋根リフォームを行う際、住宅のデザインもポイントです。
箱樋のデメリット
箱樋はゴミが中に入っていても気付きにくいため、注意が必要。
ゴミなどで箱樋が詰まったままにしておくと、雨漏りが発生する可能性があります。
定期的に箱樋をチェックし、掃除を行いましょう。
箱樋の破損などの事故が不安な方は業者に依頼してください。
雨漏りにより発生する被害
箱樋を付ける際、雨漏りによって発生する被害を押さえることをおすすめします。
主な被害として、以下のものが挙げられます。
・木材の腐食
・カビの発生
・シロアリの発生
・漏電
・資産価値の低下
ここでは、雨漏りにより発生する被害について取り上げるので、
屋根修理・屋根リフォームを予定している方はチェックしてください。
木材の腐食
雨漏りを放置し続けた結果、住宅に用いられている木材が腐食する可能性があります。
住宅の寿命を短くしないためにも、木材の腐食を防ぐことが重要。
カビの発生
カビは雨漏りによって発生しやすいです。
アレルギー症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
自分だけでなく、家族の健康を守るためにもカビ対策も意識しなければなりません。
シロアリの発生
シロアリは湿気の多い場所に集まりやすいです。
雨漏りが発生すると、湿気が多くなるので注意してください。
漏電
雨漏りが原因で漏電する可能性があります。
火災の原因になるため、漏電する前に屋根修理・屋根リフォームを行いましょう。
資産価値の低下
雨漏りで木材の腐食などが発生すると、資産価値が低下します。
将来、住宅を家族に相続させたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
相続を意識している方は普段から住宅のメンテナンスを行うことが重要です。
箱樋を付ける際は信頼できる業者に依頼することが重要
箱樋を付けるための施工を行う業者が複数存在します。
信頼できる業者に依頼し、トラブルを避けましょう。
ここでは、業者の選び方について触れていきます。
過去の施工事例
業者の公式サイトに掲載されている過去の施工事例から箱樋の施工に慣れているかどうかチェックしてください。
施工の写真をはじめ施工内容、工期、費用などが依頼するかどうかのポイントです。
スタッフの対応
スタッフの対応が丁寧かどうかも選ぶ決め手に挙げられます。
分かりやすい言葉で施工内容などについて説明するかどうかに加え、契約を急かさないかチェックしましょう。
見積書
見積書に一体どのような内容が記載されているかを踏まえ、契約をするかどうか判断しなければなりません。
使用する箱樋をはじめ、施工箇所や施工内容、費用の内訳などを細かくチェックすることが重要です。
保証内容
保証内容が充実しているかどうかも業者を選ぶ決め手。
業者によって保証内容が異なります。
定期点検をいつ行うかなどを踏まえ、相談するか判断してください。
まとめ
箱樋は住宅の外観を綺麗に見せつつ、雨水による騒音対策を行えます。
住宅のデザイン性にこだわりたい方は付けるかどうか検討してはいかがでしょうか?
注意点として、ゴミが詰まっているのを確認しないといけない点です。
箱樋を詰まらせてしまうと、雨漏りが発生する可能性があります。
屋根修理・屋根リフォームなどについて分からないことがある方は信頼できる業者に一度相談してください。
屋根修理や屋根リフォームのご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町