2024年12月24日
【ダイワハウス】の雨樋部分修理はできるの?
「雨樋の一部が破損したけど、部分修理ができるのか?」などの疑問を感じている方が多いのではないでしょうか?
雨樋は屋根から落ちた雨水を地面に流し、排水溝への排水を促すための設備。
何かしらの原因で雨樋が破損しているのを確認したら、いち早く対処することが重要です。
今回は雨樋の部分修理ができるのかどうかについて解説します。
気になる方は一度参考にしてください。
ダイワハウス工業株式会社(Daiwa House Industry Co., Ltd.)とは?
日本を代表する住宅および建築関連の総合建設会社です。
1955年に設立され、現在は住宅建設、商業施設、物流施設、医療・福祉施設など、多岐にわたる事業を展開しています。
ダイワハウスは、「一生に一度の家づくり」という顧客の期待に応えるだけでなく、
地域社会や地球環境への貢献を重視した事業を行っています。
日本国内外で高い信頼を得ており、総合建設業界のリーダー的存在とされています。
【ダイワハウス】の雨樋の部分修理をDIYで済ませられるのか
雨樋の部分修理はDIYで済ませることが可能。
ただし、DIYで済ませる場合、転落事故などが発生する可能性があります。
雨樋の一部が破損しているのを確認したら、無理をせずに業者に相談してください。
また、雨樋の部分修理は技術が必要です。
接着の仕方によっては強度が低くなってしまいます。
雨樋の部分修理についてはこちらの動画もあわせてご覧ください☟
雨樋の部分修理を行う際の手順
雨樋の部分修理を一体どのような手順で行われるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
いくつかの手順を踏んで部分修理が行われます。
ここでは、雨樋の部分修理の手順について説明します。
部材を用意
まずは雨樋の部分修理に必要な継手を用意してください。
継手には、品番が存在するので、同じメーカーの品番の継手を選ぶのが部分修理のポイント。
交換する部分の雨樋をカット
交換する部分の雨樋をのこぎりやハサミでカットしていきます。
接着剤で雨樋が取り付けられているため、手で外すのは難しいです。
周辺の雨樋を壊さないようにすることが重要。
新しい部材を取り付ける
カットした部分の雨樋を取り除いた後、新しい継手を取り付けます。
雨樋専用の接着剤を塗布し、隙間ができないようにするのが部分修理を行う際のポイント。
接着剤が硬化するまで力を加えないでください。
雨樋が割れた際の対処法
雨樋が割れた場合、雨樋専用の接着剤を割れ目に塗布し、雨樋をしっかりくっつけることで修理することができます。
その後、補修用アルミテープを下から上に螺旋状に巻いて補強するのがポイントです。
コーキング材を割れ目に埋め込むのも雨樋が割れた際の対処法の1つ。
ヘラを用いて適量のコーキング材を塗り込むように埋め込めるのが重要です。
埋め込み過ぎると、コーキング材が雨樋の中に入ってしまいます。
雨樋の破損を放置し続けることで生じる問題
破損した雨樋を放置し続けると、一体どのような問題が生じるのか気になっているのではないでしょうか?
主に以下の問題が生じる可能性があります。
・雨漏り
・外壁の劣化
・雨だれ(騒音)
ここでは、各問題について触れていきます。
雨漏り
雨樋が破損し、雨水の排水が上手く行われないと、雨漏りが発生する恐れがあるので注意が必要。
雨漏りにより、屋根や外壁などを劣化します。
また、湿度が高くなるのに伴い、シロアリが集まりやすくなります。
住宅の寿命を少しでも長くするためにも、雨樋の状態を普段からチェックし、破損している部分を見つけたら早めに修理してください。
外壁の劣化
雨樋が破損していると、外壁を雨水が伝い、外壁への雨だれが発生しやすくなります。
雨だれを落とすのに手間がかかってしまうので注意が必要。
外壁の汚れは外壁の性能にも関わってきます。
また、地面に落ちた雨水が跳ねて周辺の建物を汚す可能性があります。
近隣住民とのトラブルの原因になるので、いち早く対処してください。
騒音
雨水が地面に直接落ちることにより、騒音が発生します。
人によっては外の騒音が気になっているのではないでしょうか?
騒音も近隣住民とのトラブルの原因になります。
今回の【ダイワハウス】の雨樋は全交換しました
上記をふまえて今回は雨樋を全交換しました。
理由は以下のようになります。
・破損した箇所が経年劣化によるものだったため
・経年劣化の場合は別の個所も同様に劣化している可能性が非常に高い
・また別の個所が破損した場合、何度も足場を設置しなければならなくなるため
雨樋の部分修理を行う業者の選び方
雨樋の部分修理を依頼したいものの、どの業者に依頼すれば良いか分からないなどの
悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?
数多くある業者の中から、信頼できる1社を見つけることが重要。
ここでは、業者の選び方について紹介します。
過去の施工事例
気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックし、依頼するかどうか判断してください。
業者の公式サイトに加工の施工事例が掲載されています。
写真などから施工のイメージを掴みやすくなります。
創業年・設立年
長年にわたって雨樋の修理を行っているかどうか判断するために創業年・設立年をチェックし、長い歴史があるかを把握するのも重要。
多くの方が屋根や雨樋に関するノウハウが十分ある業者に任せたいと感じているのではないでしょうか?
歴史が短い業者の場合、創業者の挨拶や経営理念などから長年にわたって雨樋の修理を行ってきたか判断してください。
自社で行っているか
自社で行っているかどうかも選ぶ決め手です。
業者によっては中間マージンが発生します。
中間マージンの有無で費用が変わってくるので注意が必要。
見積書に記載されている内容
見積書に一体どのような内容が記載されているかを一通りチェックし、契約するかどうか判断することになります。
使用する部材や費用の内訳など、把握しなければならない項目がいくつか存在します。
見積書に記載されている内容について分からないことがある場合、業者に質問してください。
分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルが発生するかもしれません。
まとめ
雨樋の部分修理はDIYでも可能ですが、転落などのリスクがあるので業者に任せることをおすすめします。
破損している部分をそのままにしておくと、さまざまな問題に発展するため、いち早く対処することが重要。
また破損個所が経年劣化の場合は別の個所も同様に劣化している可能性が高いので
何度も足場をかけることを考えると全交換してしまう方が安い場合もあります。
雨樋の破損をはじめ、住宅について悩みがある方は信頼できる業者に相談し、適切なアドバイスを頂いてください。
この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
【ダイワハウス】の雨樋修理や雨樋リフォームのご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町