ブログ

台風で屋根が飛ばされた!保険は使えるの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

台風で屋根が飛ばされた!保険は使えるの?!

 

成田崇
成田崇
「屋根が台風で飛ばされたので、保険を使って修理したい」などの悩みを感じている方も多いのではないでしょうか?

 

日本は台風が多いことで知られています。

場合によっては、想像以上の被害が発生するかもしれません。

 

住宅のメンテナンスを行う際、自然災害を一体どのように対策していくかが重要になってきます。

被害状況によって、屋根の修理にかかる費用が変わります。

納得のいく施工を行うためには、費用に関する悩みを解消するのがポイント。

 

今回は台風で屋根が飛ばされた際、保険が使えるのかどうかについて解説します。

住宅のメンテナンスなどについて関心のある方は一度チェックしてください。

 

台風で屋根が飛ばされた際の保険が使えるのか

台風で屋根が飛ばされた際、火災保険が使える可能性があります。

火災保険の補償対象となる災害として、以下のものが挙げられます。

・風災

・火災

・落雷

・雹災

・雪災

・水災

・水濡れ

・盗難

・落下物による被害

・飛来物による被害

台風が発生した際、住宅の状態を細かくチェックし、被害が発生していないかどうかチェックしてください。

飛来物による破損・雨漏り・棟板金のズレなど、人によって被害状況が異なります。

 

台風で屋根が飛ばされた際に保険を使うための条件

屋根が台風で飛ばされた際、一体どのような条件で火災保険が使えるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

屋根の修理を進めていく際、条件を満たしているかどうか把握することが重要。

保険を使うための条件として、以下のものが挙げられます。

・風災による補償があるかどうか

・免責金額以上の損害があるかどうか

・台風で屋根が飛ばされてから3年以内かどうか

ここでは、台風で屋根が飛ばされた際に火災保険を使うための条件について説明します。

 

風災による補償があるかどうか

風災による補償があるかどうかが火災保険を使う条件。

カスタマイズできる火災保険で風災による補償を外していると、補償の対象外となるので注意しなければなりません。

また、家財のみの契約だと補償されないです。

 

免責金額以上の損害があるかどうか

火災保険によっては、免責金額の設定があります。

台風による損害が免責金額以上でないと保険金を受け取れません。

火災保険に加入する際、免責金額の方式についてチェックすることが重要。

免責金額の方式は以下の2つです。

・フランチャイズ方式

・免責方式

フランチャイズ方式は20万円以上の損害の場合、保険金が全額支払われます。

20万円未満の場合は保険金が支払われないのがフランチャイズ方式のデメリット。

 

免責方式は損害額から免責金額を差し引いた金額を保険金として受け取れます。

免責金額を下回る損害は補償されない点に注意してください。

 

台風で屋根が飛ばされてから3年以内かどうか

火災保険の請求期限は3年になっている場合が多いです。

台風で屋根が飛ばされたのを確認したら、3年以内に火災保険の申請を行いましょう。

申請する前に台風の被害状況が分かる写真を撮影し、被害を受けたことを立証するための証拠を確保してください。

 

保険を使う際は経年劣化と判断されないようにするのが重要

経年劣化が原因による損害と判断された場合、火災保険の補償を受けられません。

普段から住宅の状態に気を配り、必要に応じて住宅のメンテナンスを行いましょう。

火災保険を利用して台風で飛ばされた屋根を修理する際は、経年劣化と判断されないようにすることが重要になってきます。

 

台風で屋根が飛ばされた際に保険を申請する際の流れ

台風で屋根が飛ばされた際、どのような流れで保険金を受け取るのか気になっている方が多いのではないでしょうか?

火災保険を申請する際は保険金が支払われるまでの流れを押さえてください。

以下の流れで火災保険を申請します。

火災保険の申請を申し込み

必要書類に必要事項を記入

保険会社による現地調査

保険金の支払い

ここでは、保険金が支払われるまでの流れについて触れていきます。

 

火災保険の申請を申し込み

まず、契約している保険会社に連絡し、火災保険の申請を行います。

申請時に被害状況について具体的に説明してください。

 

必要書類に必要事項を記入

保険会社から必要書類が送られてきたら、必要事項を記入。

必要書類を一通り揃えた後、保険会社に返送しましょう。

 

保険会社による現地調査

保険会社から保険認定員が現地調査を行い、報告書を作成します。

申請内容によっては現地調査が行われません。

 

保険金の支払い

屋根の損害が台風によるものと認められると、保険金が支払われます。

支払いまでにかかる期間は人によって異なります。

申請が立て込んでいると、対応が遅れる場合もあるので、火災保険を申請する際は注意してください。

 

保険の申請代行を勧誘する業者に注意が必要

台風などの自然災害が発生した後は悪徳業者に注意しなければなりません。

また、火災保険の申請代行を勧誘し、保険金の一部を取ろうとする悪徳業者も存在します。

保険会社に火災保険の申請について質問することにより、保険金に関する悩みを解消することが重要です。

 

まとめ

台風で屋根が飛ばされた際、条件によっては火災保険を使うことが可能。

免責金額の方式によって、受け取れる保険金の金額が変わってきます。

経年劣化と判断されると、保険金を受け取れないため、注意してください。

自然災害に備え、普段から住宅の不具合を解消することをおすすめします。

屋根の修理などについて分からないことがある場合、信頼できる業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

 

 

住宅のメンテナンスや屋根修理のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町