ブログ

シロアリ・羽アリの種類と生態とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

シロアリ・羽アリの種類と生態とは?!

成田 崇
成田 崇
住宅にシロアリ・羽アリが発生する可能性があります。

人によっては、シロアリ駆除を近いうち予定しているのではないでしょうか?

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、シロアリ・羽アリの対策が重要。

シロアリ・クロアリが住宅に大きな被害を及ぼすかもしれません。

シロアリ・羽アリの対策を行うためには、種類や生態について知っておくことをおすすめします。

 

今回はシロアリ・羽アリの種類と生態について取り上げます。

シロアリ駆除の料金を抑えたいなどの悩みがある方は一度参考にしてください。

 

成田 崇
成田 崇
シロアリ対策ご検討の方はこちら☟

 

 

シロアリの生態とは

シロアリは住宅の木材を食害する昆虫。

ゴキブリ目シロアリ科に属します。

女王とペアを中心とした社会性昆虫です。

巣がある程度の大きさになると、ニンフと呼ばれるアリが誕生。

羽アリとなって巣作りのために飛び立ちます。

シロアリの羽アリは着地した場所で新たに巣作りを始めます。

 

シロアリの種類

日本には、全部で22種類のシロアリが生息しています。

その内、5種類のシロアリが住宅に被害を及ぼすので注意しなければなりません。

主要なシロアリとして、以下のものが挙げられます。

・イエシロアリ

・ヤマトシロアリ

・アメリカカンザイシロアリ

人によっては、聞いたことのあるシロアリがあるのではないでしょうか?

ここでは、住宅に被害を及ぼすシロアリについて紹介します。

 

イエシロアリ

イエシロアリは主に暖かい地域に生息しているシロアリ。

巣内の個体数が多く、放置し続けると住宅の被害が拡大します。

国際自然保護連合が定めた世界の侵略的外来種ワースト100に含まれています。

地面に近い床下から被害を発生させるのに加え、蟻道を作って乾燥した屋根裏まで活動する場合があるのが特徴。

活動範囲が広いため、近隣の建物にまで蟻道を伸ばして被害を及ぼす可能性があります。

6~7月にイエシロアリの羽アリが発生する時期です。

活動が盛んになる時間帯は日没後。

地中に球形の巣を作るのが特徴に挙げられます。

直径が1mに達する場合もあります。

また、分巣を作る習性があるのもイエシロアリの特徴。

どこでも巣作りを行うので、シロアリ駆除・予防を行う際は注意しなければなりません。

 

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリは日本全国の幅広い場所に生息しています。

イエシロアリとは異なり、行動範囲が狭いです。

水を運ぶ能力がないので、湿気の多い場所に被害が集中しやすいのが特徴。

シロアリ被害実態調査報告書では、ヤマトシロアリの被害が日本で最も多いことが報告されています。

ヤマトシロアリの羽アリが発生する時期は4~5月です。

活動が盛んになる時間帯は日中。

湿った木材や段ボールに住み着き、食い荒らした場所で巣作りを行う習性があります。

雨漏りなどが発生している場合、蟻道を作って移動し、2階などに被害を及ぼします。

柱などを叩いた際に空洞音を感じたら、ヤマトシロアリが発生していないかどうか点検してください。

 

アメリカカンザイシロアリ

アメリカカンザイシロアリは木材・家具の輸入によって運び込まれたとされるシロアリ。

食害した木材の中に巣作りを行います。

蟻土・蟻道を作りません。

湿気などの影響を受けにくいです。

住宅全体に被害を及ぼします。

耐震性を著しく低下させる可能性もあるので、シロアリ駆除・予防を行う際は注意が必要。

発見・駆除が難しく、場合によっては被害を発見するのに時間がかかってしまうかもしれません。

アメリカカンザイシロアリの羽アリが発生する時期は6~9月です。

活動が盛んになる時間帯は日中。

近隣の建物からアメリカカンザイシロアリの羽アリが飛んでくる可能性もあります。

窓の周囲や床下、住宅の外回りなどにアメリカカンザイシロアリの糞が落ちていないかどうかチェックしてください。

 

羽アリの種類・生態

シロアリ・クロアリの被害にいち早く対処し、駆除にかかる料金を抑えるためにも、羽アリについて知っておくことが重要。

羽アリとは一体何か気になっている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、羽アリの種類と生態について取り上げます。

 

シロアリ

シロアリの羽アリは触覚が数珠状になっているのに加え、直線的です。

胴体にくびれがないのも特徴。 網目模様が薄い4枚の羽は同じ大きさです。

また、羽がくすんでいるため、羽アリがシロアリなのかクロアリなのかを見分ける際はチェックしてください。

4~9月にシロアリの羽アリが発生し、巣作りを始めます。

シロアリの種類によって、発生する時期が変わってきます。

 

クロアリ

クロアリの羽アリは触覚がくの字になっています。

細くくびれているのも特徴の1つ。 前後で羽の大きさが異なります。

羽は網目模様がはっきりしているのに加え、綺麗に透けているのが特徴です。

クロアリの羽アリが発生する時期は5~11月。

シロアリ同様、種類によって発生する時期が変わってきます。

 

まとめ

シロアリ駆除の料金を少しでも安く抑えるためには、羽アリを確認した段階で対策することが重要です。

シロアリ・クロアリを放置し続けると、被害が想像以上に大きくなるかもしれません。

被害の大きさによって、シロアリ駆除の料金が変わってきます。

住宅の不具合をいち早く見つけたいと感じている方はシロアリ駆除の専門業者に点検を依頼してください。

料金などについて相談できるのもシロアリ駆除の専門業者に点検を依頼するメリットです。

 

 

 

住宅のメンテナンスやシロアリ被害のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町