ブログ

雪止め瓦ってなに?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雪止め瓦ってなに?!

成田崇
成田崇

ニュースで雪害に関する話題を何度か目にした経験があるのではないでしょうか?

雪はいつ降るか分からないため、いざという時に備えて対策を行うことが重要。

場合によっては、想像以上の被害が発生するかもしれません。

雪害対策の方法は複数存在します。

住宅などを守るためにも、どのような方法があるか押さえましょう。

今回は雪止め瓦とは一体何かについて触れていきます。

住宅のメンテナンスなどに関心のある方はぜひ参考にしてください。

そもそも雪止め瓦とは一体どのようなものなのか

雪止め瓦は屋根に積もった雪が落下するのを防ぐための瓦。

どのタイミングで雪が落下するか分からないため、

新築住宅の施工やリノベーションなどの際は雪止め瓦を取り付けることが重要です。

雪止め瓦は一体どの地域に用いられているか

雪止め瓦は積雪の多い地域で用いられます。

積雪の少ない地域で用いられる頻度は少ないです。

雪下ろしの頻度が多い地域では用いられないのが特徴。

雪止め瓦の突起

雪止め瓦には、以下の突起が存在します。

・輪形

・駒形

突起に雪が引っ掛かり、屋根に積もった雪が落下するのを防ぎます。

雪止め瓦が軒先から何段目に取り付けるか

雪止め瓦は一体どこに取り付けるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

軒先から3、4段目に取り付けられることが多いです。

積雪による負担を考慮した上でどこに雪止め瓦を取り付けるのか検討しなければなりません。

積雪の多い地域では、雪止め瓦を2段入れる場合があります。

住宅ごとに雪止め瓦の配置が換わってくるため、

住宅のメンテナンスなどを予定している方は業者にどのように配置するか一度相談してください。

雪止め瓦で雪害対策を行う理由

雪害対策のために雪止め瓦を取り付ける理由について詳しく知りたい方が多いのではないでしょうか?

雪害対策を行う理由として、以下のものが挙げられます。

 

・住宅の破損を防ぐため

・車、カーポートなどの破損を防ぐため

・近隣の建物に被害を及ぼさないため

・通行人に被害を及ぼさないため

 

ここでは、なぜ雪害対策を行わなければならないかについて取り上げます。

住宅の破損を防ぐため

屋根に積もった雪が落ちることにより、雨樋などが破損する場合があります。

雨樋は地面に雨水を排水するための設備。

雨樋の破損した状態を放置し続けると、雨漏りが発生する可能性があるので注意が必要です。

雪が降った際は屋根に一体どのくらいの雪が積もっているかチェックしてください。

地域によって雪下ろしの頻度が異なります。

車・カーポートなどの破損を防ぐため

車・カーポートなどに屋根に積もった雪が落ちる可能性があるのに注意が必要。

仕事や買い物などで車を頻繁に運転する方も多いのではないでしょうか?

雪止め瓦を取り付ける理由の1つに車・カーポートなどの破損を防ぐことが挙げられます。

庭にさまざまな物を設置している方も屋根に積もった雪による植木鉢などの破損を意識しなければなりません。

近隣の建物に被害を及ぼさないため

屋根に積もった雪が落ちた結果、近隣の建物を破損させる場合があります。

近隣住民との間でトラブルを発生させないためにも、雪止め瓦などで雪害対策を行いましょう。

通行人に被害を及ぼさないため

軒先が道路に面している場合、屋根に積もった雪が落ち、通行人にケガをさせるかもしれません。

通行人に被害を及ぼさないようにするのも雪止め瓦を取り付ける理由の1つ。

雪止め瓦の取り付けを行う業者の選び方

リノベーション・リフォームなどで雪止め瓦の取り付けを予定しているものの、

一体どの業者に依頼すれば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

納得のいく施工を行うためにも、信頼できる1社を見つけることが重要です。

ここでは、雪止め瓦の取り付けを行う業者の選び方について紹介します。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去に一体どのような施工に携わっていたかチェックしましょう。

業者の公式サイトに掲載されている施工に関する写真でリノベーション・リフォームなどのイメージを掴むことが重要。

施工内容や工期、費用などを踏まえ、依頼するか判断してください。

在籍しているスタッフ

業者に在籍しているスタッフが取得している資格から、

雪止め瓦に関する知識やリノベーション・リフォームなどの技術があるか把握しなければなりません。

また、スタッフとのコミュニケーションが取りやすいかどうかも選ぶ決め手です。

見積書の内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかを把握し、契約の手続きを進める必要があります。

使用する部材をはじめ、部材の数量や単価、費用の内訳、施工内容、保証期間などを細かくチェックしてください。

見積書に施工内容が詳しく記載されていない場合、業者に質問することをおすすめします。

分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルに発展するかもしれません。

保証内容が充実しているか

雪止め瓦を取り付けた後も住宅のメンテナンスを定期的に行う必要があります。

業者が一体どのような保証を用意しているかを踏まえ、依頼するかどうか判断してください。

まとめ

雪止め瓦は屋根に積もった雪が落ちるのを防ぐための瓦。

積雪の多い地域で用いられます。

住宅によって雪止め瓦の形状だけでなく、配置も異なります。

雪害はいつ起きるか分からないため、いざという時に備えて雪害対策を心掛けることが重要。

リノベーション・リフォームなどを予定している方は業者に雪止め瓦を取り付けるか相談してください。

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町