ブログ

積雪地域でなくても雪止めは必要?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

積雪地域でなくても雪止めは必要?!

成田崇
成田崇

災害に関するニュースをテレビなどで目にすることが多いのではないでしょうか?

思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けるためには、

定期的にメンテナンスを行うのに加え、雪害などの対策が重要です。

災害がいつ発生するか分かりません。 災害の1つに雪害が挙げられます。

雪はさまざまな被害を発生させる可能性があるので、住宅のメンテナンスを行う際は注意しましょう。

今回は積雪地域でなくても雪止めが必要なのかどうかについて取り上げます。

近いうち、リノベーション・リフォームなどを予定している方は一度参考にしてください。

積雪地域でなくても雪止めは必要

積雪地域でなくても、少量の落雪で事故に発展する可能性があるため、雪止めの取り付けが必要です。

雪はいつ降るか分かりません。

いざという時に備え、リノベーション・リフォームなどで屋根のメンテナンスを予定している方は取り付けを検討してください。

積雪地域には取り付けられていない場合がある

北海道などの積雪地域の場合、雪止めが取り付けられていない住宅が数多く存在します。

積雪地域では、雪下ろしの作業を行うことを前提に住宅が建てられます。

雪止めがあると、雪下ろしの作業が行いにくくなるのが取り付けられない理由。

積雪地域でなくても雪止めを取り付ける理由

積雪地域ではないにも関わらず、雪止めをなぜ取り付けなければならないか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

住宅のメンテナンスを行う際、雪止めが必要な理由について押さえることが重要です。

取り付ける理由として、以下のものが挙げられます。

 

・雨樋などの破損を防ぐ

・近隣住民との間でトラブルが発生するのを防ぐ

・ケガを防ぐ

・出入り口が雪で塞がるのを防ぐ

 

ここでは、積雪地域でなくても雪止めが必要な理由について紹介するので、気になる方はチェックしてください。

雨樋などの破損を防ぐ

積雪・落雪により、雨樋や軒先などが破損する可能性があります。

雨水を地面に排水する雨樋が破損してしまうと、雨樋が発生しやすくなるため、注意が必要。

住宅を守るためにも、雪止めを取り付けることをおすすめします。

近隣住民との間でトラブルが発生するのを防ぐ

屋根に積もった雪が隣の建物の敷地に落ちることで近隣住民との間でトラブルが発生するかもしれません。

無用なトラブルを避けるのも屋根に雪止めを取り付ける理由の1つ。

ケガを防ぐ

落雪で通行人などにケガを負わせてしまう可能性があります。

賠償責任を負わないためにも、雪止めなどで雪害対策を行いましょう。

出入り口が雪で塞がるのを防ぐ

落雪で出入り口が塞がる可能性があるのに注意してください。

住宅などの出入りに支障をきたさないようにするのも雪止めが必要な理由に挙げられます。

雪止めは後付けできるのか

後から屋根に雪止めを取り付けできます。

積雪地域でないものの、雪害対策を行いたいと感じている方は雪止めの取り付けを業者に依頼してはいかがでしょうか?

雪止めを取り付ける業者の選び方

屋根に雪止めを取り付ける際、信頼できる業者に依頼することが重要。

取り付けるためには、雪止めに関する知識などが必要なので、DIYは避けましょう。

業者を選ぶポイントとして、以下のものが挙げられます。

 

・雪止めの取り付けだけを受け付けているか

・過去の施工事例

・在籍しているスタッフ

・見積書の内容

・保証内容が充実しているか

 

ここでは、雪止めを取り付ける業者の選び方について取り上げます。

雪止めの取り付けだけを受け付けているか

屋根に雪止めを取り付けるだけの依頼を受け付けているかどうかチェックすることが重要。

業者によっては、雪止めを取り付けるだけの依頼を受け付けていない場合があります。

リノベーション・リフォームなどを機に、雪止めを取り付けることをおすすめします。

過去の施工事例

過去に一体どのような施工に携わっているかも業者を選ぶポイント。

業者の公式サイトに掲載されている施工の写真だけでなく、施工内容や工期などを細かくチェックしてください。

在籍しているスタッフ

業者に在籍しているスタッフも依頼するかどうかの判断基準です。

スタッフのプロフィールで取得している資格などをチェックし、

雪止めの取り付けを任せられると判断した上で依頼を進めることが重要。

見積書の内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかも選ぶ決め手です。

使用する雪止めだけでなく、雪止めの数量・単価や施工内容、

費用の内訳などが詳細に説明されているかどうかを踏まえ、契約を進めてください。

施工内容について詳細に記載されていない場合、注意が必要。

保証内容が充実しているか

どのような保証があるかを踏まえ、業者に依頼しなければなりません。

雪止めを屋根に取り付けた後も住宅のメンテナンスを定期的に行うことが重要です。

まとめ

雪害がいつ発生するか分からないため、積雪地域でなくても雪止めを取り付けることをおすすめします。

雪は住宅だけでなく、人や車などに被害を及ぼす可能性があります。

雪止めを取り付けるか悩んでいる方は信頼できる業者に一度相談してください。

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雪止めっていくらするの?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雪止めっていくらするの?!

成田崇
成田崇

地域によって積雪量が異なります。

積雪・落雪が原因でさまざまな事故が発生する可能性があるので、住宅のメンテナンスを行う際は注意が必要。

ニュースで雪害に関する話題を知る方が多いのではないでしょうか?

雪害を最小限に抑えるためにも、積雪・落雪の対策を行わなければなりません。

これから積雪・落雪の対策を進める方に向けて、雪止めの費用について解説します。

住宅のメンテナンスに関心のある方は一度参考にしてください。

雪止めの費用

雪止め金具を取り付ける際にかかる費用は約10万~30万円です。

住宅によって費用が変わってくるため、リノベーション・リフォームなどで雪止めを取り付ける際は注意が必要。

足場を用いて施工を行う場合、約30万~70万円の費用がかかります。

雪止めの種類とそれに伴う費用

雪止めの種類に一体何があるか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

住宅のメンテナンスを行う際は雪止めにかかる費用だけでなく、種類も押さえることが重要です。

雪止めの種類は以下の通り。

 

・扇型雪止め

・羽根付き雪止め

・雪止めアングル

・雪止めネット

 

それぞれの特徴を押さえ、積雪・落雪の対策を進めましょう。

 

ここでは、雪止めの種類とそれに伴う費用について取り上げます。

扇型雪止め

扇型雪止めはシンプルな形状をしているのが特徴に挙げられます。

景観を損ないにくいのがメリット。

雪止めの効果が低めなので、積雪・落雪の対策を行う際は注意してください。

足場を取り付ける費用を除いた場合の費用は約13万~16万円です。

羽根付き雪止め

羽根付き雪止めとは、鳥が羽根を広げたような形状をした雪止め。

横に広がっているため、扇型雪止めに比べて雪止めの効果が高いです。

足場を取り付ける費用を除いた場合、約13万~16万円の費用がかかります。

雪止めアングル

雪止めアングルは棒の形状をしています。

金具同士の隙間を埋め、少量の雪も食い止められるのが特徴。

足場を取り付ける費用を除いた場合、約15万~20万円の費用がかかります。

雪止めネット

雪止めネットは屋根の端に取り付けられます。

色を選べるため、景観を損なわないのもメリット。

足場を取り付ける費用を除いた場合の費用は約10万~20万円です。

雪止めの取り付けにかかる費用を抑えるためのポイント

雪止めを屋根に取り付ける際、費用を少しでも抑えたいと感じている方が多いのではないでしょうか?

抑えるためのポイントとして、以下のものが挙げられます。

・相見積もり

・外壁の修理と同時に行う

納得のいく施工を行うためには、費用に関する悩みを解消することが重要。

ここでは、雪止めの取り付けにかかる費用を抑えるためのポイントについて解説します。

相見積もり

相見積もりを行い、依頼する業者を決めるのが費用を抑えるポイントです。

業者によって、雪止めを屋根に取り付ける費用が変わってきます。

多くの方が雪止めを屋根に取り付ける費用の相場について知りたいと感じているのではないでしょうか?

相見積もりでどのくらいの相場なのかを把握するだけでなく、

相場より極端に高いまたは安い業者はないかチェックしてください。

外壁の修理と同時に行う

外壁の修理と同時に行うのも雪止めを取り付ける費用を抑えるポイントに挙げられます。

雪止めを取り付ける施工を外壁の修理と同時に行うことにより、足場の費用を抑えることができます。

雪止めの取り付けを行う業者を選ぶ際のポイント

雪止めの取り付けを一体どの業者に任せれば良いか悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

住宅のメンテナンスに関わる業者は数多く存在します。

情報収集を十分行い、信頼できる1社を選ばなければなりません。

ここでは、雪止めの取り付けを行う業者の選び方について触れていきます。

気になる方はチェックしてください。

創業年・設立年

業者の創業年・設立年はチェックするポイント。

長年にわたって雪止めの取り付けなどに携わっている業者に依頼したいと感じている方が多いのではないでしょうか?

創業年・設立年から年数が経っていない場合、

創業者のプロフィールなどから住宅に関する知識・技術があるか判断することをおすすめします。

施工事例

過去の施工事例も選ぶ決め手です。

業者の公式サイトに掲載されている施工に関する写真だけでなく、

施工内容や工期、費用などを踏まえ、依頼するかどうか判断してください。

見積書

業者が作成した見積書に使用する部材や部材の数量・単価、費用の内訳、施工内容などが記載されています。

施工内容について詳細に記載されているかどうかを踏まえ、契約を進めることが重要。

保証内容

雪止めを屋根に取り付けた後も住宅のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

業者が一体どのような保証を用意しているかも選ぶポイントに挙げられます。

保証内容は業者によって異なるので、雪止めを屋根に取り付ける際は注意してください。

まとめ

雪止めを取り付ける費用は施工内容によって変わってきます。

雪止めの種類も複数存在するので、それぞれの特徴を踏まえ、納得のいく施工を行わなければなりません。

積雪・落雪を対策するために雪止めを取り付けたいと感じている方は業者に一度相談してください。

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雪止め瓦ってなに?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雪止め瓦ってなに?!

成田崇
成田崇

ニュースで雪害に関する話題を何度か目にした経験があるのではないでしょうか?

雪はいつ降るか分からないため、いざという時に備えて対策を行うことが重要。

場合によっては、想像以上の被害が発生するかもしれません。

雪害対策の方法は複数存在します。

住宅などを守るためにも、どのような方法があるか押さえましょう。

今回は雪止め瓦とは一体何かについて触れていきます。

住宅のメンテナンスなどに関心のある方はぜひ参考にしてください。

そもそも雪止め瓦とは一体どのようなものなのか

雪止め瓦は屋根に積もった雪が落下するのを防ぐための瓦。

どのタイミングで雪が落下するか分からないため、

新築住宅の施工やリノベーションなどの際は雪止め瓦を取り付けることが重要です。

雪止め瓦は一体どの地域に用いられているか

雪止め瓦は積雪の多い地域で用いられます。

積雪の少ない地域で用いられる頻度は少ないです。

雪下ろしの頻度が多い地域では用いられないのが特徴。

雪止め瓦の突起

雪止め瓦には、以下の突起が存在します。

・輪形

・駒形

突起に雪が引っ掛かり、屋根に積もった雪が落下するのを防ぎます。

雪止め瓦が軒先から何段目に取り付けるか

雪止め瓦は一体どこに取り付けるのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

軒先から3、4段目に取り付けられることが多いです。

積雪による負担を考慮した上でどこに雪止め瓦を取り付けるのか検討しなければなりません。

積雪の多い地域では、雪止め瓦を2段入れる場合があります。

住宅ごとに雪止め瓦の配置が換わってくるため、

住宅のメンテナンスなどを予定している方は業者にどのように配置するか一度相談してください。

雪止め瓦で雪害対策を行う理由

雪害対策のために雪止め瓦を取り付ける理由について詳しく知りたい方が多いのではないでしょうか?

雪害対策を行う理由として、以下のものが挙げられます。

 

・住宅の破損を防ぐため

・車、カーポートなどの破損を防ぐため

・近隣の建物に被害を及ぼさないため

・通行人に被害を及ぼさないため

 

ここでは、なぜ雪害対策を行わなければならないかについて取り上げます。

住宅の破損を防ぐため

屋根に積もった雪が落ちることにより、雨樋などが破損する場合があります。

雨樋は地面に雨水を排水するための設備。

雨樋の破損した状態を放置し続けると、雨漏りが発生する可能性があるので注意が必要です。

雪が降った際は屋根に一体どのくらいの雪が積もっているかチェックしてください。

地域によって雪下ろしの頻度が異なります。

車・カーポートなどの破損を防ぐため

車・カーポートなどに屋根に積もった雪が落ちる可能性があるのに注意が必要。

仕事や買い物などで車を頻繁に運転する方も多いのではないでしょうか?

雪止め瓦を取り付ける理由の1つに車・カーポートなどの破損を防ぐことが挙げられます。

庭にさまざまな物を設置している方も屋根に積もった雪による植木鉢などの破損を意識しなければなりません。

近隣の建物に被害を及ぼさないため

屋根に積もった雪が落ちた結果、近隣の建物を破損させる場合があります。

近隣住民との間でトラブルを発生させないためにも、雪止め瓦などで雪害対策を行いましょう。

通行人に被害を及ぼさないため

軒先が道路に面している場合、屋根に積もった雪が落ち、通行人にケガをさせるかもしれません。

通行人に被害を及ぼさないようにするのも雪止め瓦を取り付ける理由の1つ。

雪止め瓦の取り付けを行う業者の選び方

リノベーション・リフォームなどで雪止め瓦の取り付けを予定しているものの、

一体どの業者に依頼すれば良いか悩んでいるのではないでしょうか?

納得のいく施工を行うためにも、信頼できる1社を見つけることが重要です。

ここでは、雪止め瓦の取り付けを行う業者の選び方について紹介します。

過去の施工事例

気になる業者を見つけたら、過去に一体どのような施工に携わっていたかチェックしましょう。

業者の公式サイトに掲載されている施工に関する写真でリノベーション・リフォームなどのイメージを掴むことが重要。

施工内容や工期、費用などを踏まえ、依頼するか判断してください。

在籍しているスタッフ

業者に在籍しているスタッフが取得している資格から、

雪止め瓦に関する知識やリノベーション・リフォームなどの技術があるか把握しなければなりません。

また、スタッフとのコミュニケーションが取りやすいかどうかも選ぶ決め手です。

見積書の内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかを把握し、契約の手続きを進める必要があります。

使用する部材をはじめ、部材の数量や単価、費用の内訳、施工内容、保証期間などを細かくチェックしてください。

見積書に施工内容が詳しく記載されていない場合、業者に質問することをおすすめします。

分からないことをそのままにしておくと、後でトラブルに発展するかもしれません。

保証内容が充実しているか

雪止め瓦を取り付けた後も住宅のメンテナンスを定期的に行う必要があります。

業者が一体どのような保証を用意しているかを踏まえ、依頼するかどうか判断してください。

まとめ

雪止め瓦は屋根に積もった雪が落ちるのを防ぐための瓦。

積雪の多い地域で用いられます。

住宅によって雪止め瓦の形状だけでなく、配置も異なります。

雪害はいつ起きるか分からないため、いざという時に備えて雪害対策を心掛けることが重要。

リノベーション・リフォームなどを予定している方は業者に雪止め瓦を取り付けるか相談してください。

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

屋根に雪止めはいらない?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根に雪止めはいらない?!

成田崇
成田崇
雪止めとはなんなんでしょうか?屋根雪止めは必要ないのでしょうか?

住宅が破損する原因は多岐にわたります。

雪は住宅が破損する原因の1つに挙げられます。

リノベーション・リフォームなどを行う際、

屋根に雪止めがいるのかどうか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

近いうち、リノベーション・リフォームなどを予定している方に向けて、

屋根に雪止めはいらないのかどうかについて解説します。

住宅について関心のある方は一度参考にしてください。

 

基本的に屋根に雪止めは必要

基本的には、屋根に雪止めを取り付ける必要があります。

雪がいつ降るかは地域によって変わってきます。

予想していない時期に雪が降る可能性もあるので、積雪・落雪対策を行う際は注意してください。

 

雪止めの取り付けが必要な理由

雪止めが必要な理由は一体何か疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

屋根のメンテナンスを行う際、雪止めがどうして必要なのか押さえておくことをおすすめします。

必要な理由は以下の通り。

 

・住宅の破損を防ぐため

・車、カーポートの破損を防ぐため

・隣の住民との間でトラブルを避けるため

・通行人などにケガを負わせないため

 

雪止めには、さまざまなメリットがあるので、

屋根のメンテナンスを行う際は取り付けるかどうか検討してください。

 

ここでは、屋根に雪止めが必要な理由について紹介します。

 

住宅の破損を防ぐため

屋根に積もった雪により、雨樋や天窓が破損する可能性があります。

雨樋や天窓の破損は雨漏りの原因になるので注意が必要。

雪止めを屋根に取り付けることで雨樋や天窓が破損しにくくなるのがメリットです。

 

車・カーポートの破損を防ぐため

買い物などで車を頻繁に運転する方が多いのではないでしょうか? 落

雪によって車・カーポートが破損する場合があります。

屋根に雪止めを取り付けることで車・カーポートが破損しにくくなるのもメリットです。

日常生活に支障をきたさないためにも、車が落雪で破損するのを防ぎましょう。

 

隣の住民との間でトラブルを避けるため

落雪により、隣の住宅を破損させる可能性があります。

雪止めを屋根に取り付けることで隣の住民との間にトラブルが発生するのを防ぎます。

どのタイミングで落雪が発生するか分からないため、普段から積雪・落雪対策を心掛けてください。

 

通行人などにケガを負わせないため

軒下に道路がある場合、落雪が原因で通行人などにケガを負わせてしまう可能性がある点に注意しなければなりません。

屋根に雪止めを取り付けることにより、通行人などにケガを負わせるのを防ぎましょう。

 

屋根に雪止めがいらない場合

住宅が豪雪地帯に建っている場合、屋根に雪止めが基本的にいらないです。

豪雪地帯では、雪止めが雪下ろしに支障をきたします。

屋根に雪止めを取り付けるかどうか迷っている方は住んでいる地域の積雪量をチェックしてください。

積雪量があっても、傾斜のついた屋根が歩道などに面している場合は屋根に雪止めを取り付けることをおすすめします。

取り付けるかどうか迷っている方は業者に一度相談してはいかがでしょうか?

 

屋根に雪止めを取り付ける際は信頼できる業者に依頼することが重要

屋根に雪止めを取り付ける際、どの業者に依頼するか検討しなければなりません。

情報収集を十分行い、信頼できる1社を決めましょう。

選ぶ際のポイントとして、以下のものが挙げられます。

・過去の施工事例

・雪止めの取り付けだけの依頼を受け付けているか

・見積書に記載されている内容

・保証内容が充実しているか

・在籍しているスタッフ

ここでは、業者の選び方について説明するので、気になる方は参考にしてください。

 

過去の施工事例

過去に一体どのような施工に携わっているかが業者を選ぶポイント。

業者の公式サイトに掲載されている施工に関する写真だけでなく、

施工内容や工期、費用などを細かくチェックしましょう。

 

雪止めの取り付けだけの依頼を受け付けているか

雪止めの取り付けだけの依頼を受け付けていない業者も存在します。

リノベーション・リフォームなどを機に、屋根に雪止めを取り付けるのも選択肢の1つに挙げられます。

 

見積書に記載されている内容

業者が作成した見積書も選ぶ決め手。

施工に関する詳細が分かりにくい場合、注意する必要があります。

見積書に記載されている内容について分からないことを業者に質問することをおすすめします。

 

保証内容が充実しているか

屋根に雪止めを取り付けた後も住宅のメンテナンスを継続しなければなりません。

業者が一体どのような保証を用意しているかを踏まえ、相談・契約を進めていくことが重要です。

 

在籍しているスタッフ

業者に一体どのようなスタッフが在籍しているかも選ぶ際のポイントに挙げられます。

公式サイトに掲載されているスタッフのプロフィールから取得している資格をチェックし、

屋根の修理に関する知識・技術があるか判断しましょう。

また、問い合わせなどの際におけるスタッフの対応も選ぶ決め手の1つ。

 

まとめ

積雪・落雪による被害を最小限に抑えるためにも、屋根に雪止めを取り付けましょう。

住宅や家族などを雪から守ってください。

積雪量が多く、取り付けるかどうか迷っている場合、信頼できる業者に一度相談することをおすすめします。

業者から適切なアドバイスを受け、積雪・落雪対策を進めることが重要です。

 

 

☟雪止め金具については、こちらの動画もあわせてご覧ください。

 

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

雪止め金具の取り付け費用とは?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

雪止め金具の取り付け費用とは?!

成田崇
成田崇

地域によっては雪が降る頻度が異なります。

住宅や家族、通行人などの安全を守るためにも、積雪・落雪の対策が必要です。

積雪・落雪の被害を防ぐ上で一体何をすれば良いか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

積雪・落雪の対策として、雪止め金具が挙げられます。

 

今回は雪止め金具の取り付け費用について解説します。 住宅のメンテナンスを予定している方は一度参考にしてください。

 

雪止め金具とは

雪止め金具は屋根に積もった雪が屋根から落ちるのを防ぐための金具。

住宅によっては、建てた時に付いている場合があります。

後から取り付けることも可能です。

種類が多岐にわたるため、屋根に合った雪止め金具を取り付けなければなりません。

雪止め金具の取り付け費用

雪止め金具の取り付け費用は約13万~20万円。

足場を設置する際、約10万~30万円の費用が発生します。

人によって、取り付け費用が変わってきます。

足場を設置する費用を抑えたい場合は先付け雪止め金具を取り付けてください。

雪止め金具の取り付け費用に関わるポイント

雪止め金具の取り付け費用に一体どのようなポイントが関わるか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?

主なポイントとして、以下のものが挙げられます。

・屋根の面積

・屋根の勾配

・足場がどのくらい必要か

・使用する雪止め金具の種類

・廃材を処分する際の費用

 

ここでは、費用に関わるポイントについて説明します。

屋根の面積

屋根の面積が広くなればなる程、雪止め金具を取り付ける個数が増えます。

結果、取り付け費用も高くなるので注意してください。

屋根の勾配

屋根の勾配が急になればなる程、落雪が起きやすいです。

落雪を防ぐために雪止め金具を取り付ける個数が多くなります。

足場がどのくらい必要か

足場をどのくらい設置するかも雪止め金具の取り付け費用に関わるポイント。

屋根の面積が広ければ広い程、設置する足場が増えます。

使用する雪止め金具の種類

使用する雪止め金具の種類によっても取り付け費用が変わってきます。

屋根の修理などを予定している方はどの雪止め金具を取り付けるか一度検討してください。

廃材を処分する際の費用

廃材を処分する際の費用も雪止め金具の取り付け費用に関わるポイントです。

人によって、廃材を処分する際の費用が異なります。

取り付け費用を抑えるためのポイント

雪止め金具を取り付ける際、費用を少しでも抑えたいと感じている方が多いのではないでしょうか?

取り付け費用を抑えるためのポイントとして、以下のものが挙げられます。

 

・相見積もり

・外壁の修理と同時に行う

 

ここでは、雪止め金具の取り付け費用を少しでも抑えるためのポイントについて解説します。

費用に関する悩みを抱えている方はチェックしてください。

相見積もり

相見積もりを行い、雪止め金具の取り付け費用を比較するのが費用を抑えるポイント。

見積もりを依頼する業者が多くなればなる程、手間がかかるので注意しなければなりません。

雪止め金具の取り付け費用の相場を把握し、施工を進めることが重要です。

外壁の修理と同時に行う

雪止め金具の取り付けと外壁の修理を同時に行えば、足場を設置する回数が減ります。

結果、足場の設置にかかる費用を抑えることが可能。

雪止め金具の取り付けを行う際は屋根だけでなく、外壁の状態もチェックしてください。

雪止め金具の取り付けを行う業者の選び方

雪止め金具の取り付け費用などについて信頼できる業者に相談することが重要。

情報収集を十分行い、どの業者に依頼するか検討しましょう。

ここでは、業者の選び方について取り上げます。

雪止め金具の取り付けのみを行っているか

雪止め金具の取り付けのみの依頼を受け付けていない業者が存在するので、

屋根の修理などを予定している方は注意しなければなりません。

過去に一体どのような施工に携わっているか

気になる業者を見つけたら、過去の施工事例をチェックすることをおすすめします。

業者の公式サイトに掲載されている写真や施工内容などを踏まえ、依頼するかどうか判断してください。

見積書に記載されている内容

見積書に一体どのような内容が記載されているかをチェックし、契約を進める必要があります。

主に以下のポイントを押さえましょう。

 

・使用する部材

・部材の数量

・部材の単価

・費用の内訳

・施工内容

・保証期間

・業者の所在地

 

施工内容の詳細が把握できない場合、注意しなければなりません。

業者が用意している保証

業者によって、保証内容が異なります。

保証内容が充実しているかどうかを踏まえ、相談・契約を行ってください。

施工エリアはどこか

施工エリアは一体どこかも依頼する際の判断基準。

業者によっては、施工エリア外からの依頼を受け付けていない可能性があります。

まとめ

雪止め金具の取り付け費用は住宅によって変わってきます。

場合によっては、想像以上に費用がかかるかもしれません。

相場を把握するために相見積もりを一度行うことをおすすめします。

また、これから屋根の修理などを予定している方は業者に雪止め金具の取り付け費用について一度相談してはいかがでしょうか?

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

屋根の雪止めメリット、デメリットについて|平塚・株式会社いらか|屋根専門

屋根の雪止めメリット、デメリットについて

成田崇
成田崇

地域によって、雪の降る頻度が異なります。

予想外の事態に備え、積雪・落雪の対策を心掛けることが重要。

積雪・落雪の被害を避けるために一体何をすれば良いか分からないなどの悩みを感じている方が多いのではないでしょうか?

積雪・落雪の対策に屋根の雪止めが挙げられます。

住宅のリノベーション・リフォームなどを予定している方は屋根の雪止めについて押さえましょう。

 

今回は雪止めを屋根に取り付けるメリット・デメリットについて取り上げます。

 

 

屋根の雪止めとは

屋根の雪止めは屋根に積もった雪が大量に落下するのを防ぐために取り付ける部材。

雪が積もり続けた結果、雪が地面に落下し、隣の住宅や通行人などに被害が発生するかもしれません。

トラブルを避けるためにも、屋根の雪止めなどで対策することが重要です。

 

屋根に雪止めを取り付けるメリット

屋根の修理やリノベーション、リフォームを行う際、屋根の雪止めを取り付けるメリットについて理解しましょう。

主なメリットは以下の通り。

・雨樋の保護

・車の保護

・ケガの対策

・隣の住人とのトラブルを防止

・出入り口の確保

 

ここでは、屋根の雪止めに関するメリットについて説明します。

 

雨樋の保護

屋根の雪止めは雨樋の破損を防ぎます。

雨樋は雨水を地面に排水する設備。

落雪時に雨樋の変形などが発生する可能性があります。

雨水による被害を防ぐためにも、屋根の雪止めを取り付けるかどうか検討することをおすすめします。

 

車の保護

雪によって車やカーポートが破損するのを防ぐのも屋根の雪止めを取り付けるメリット。

買い物などで車を運転する頻度が多い方は積雪・落雪で車が破損するのに注意してください。

 

ケガの対策

落雪によるケガを防止できるのも屋根の雪止めを取り付けるメリットです。

自分だけでなく、家族や通行人などに危険が及ぶのを避けましょう。

 

隣の住人とのトラブルを防止

隣の住宅などが落雪によって破損する可能性があります。

屋根の雪止めで積雪・落雪対策を行うことで隣の住人との間でトラブルが発生するのを防止できます。

 

出入り口の確保

雪によって出入口が塞がれる可能性があるのに注意しなければなりません。

出入り口を確保しやすくなるのも屋根の雪止めを取り付けるメリットです。

 

屋根に雪止めを取り付けるデメリット

屋根の雪止めを取り付ける際、メリットだけでなく、デメリットについて知っておくことが重要。

多くの方がリノベーションなどで屋根の雪止めを取り付ける際、

一体何に注意しなければならないか気になっているのではないでしょうか?

ここでは、屋根の雪止めを取り付けるデメリットについて解説します。

住宅のメンテナンスについて関心のある方は参考にしてください。

 

屋根の重量が増える

屋根の重量が増えるのがデメリットに挙げられます。

積雪量が増えれば増える程、建物の負担が大きくなります。

 

もらいサビが発生しやすくなる

屋根の雪止めは金属が用いられている場合が多いです。

もらいサビにより、サビが拡がってしまうかもしれません。

サビは建物の印象に関わります。

住宅の美観を悪化させないためにも、サビなどに気を配ることが重要です。

 

結露が発生しやすくなる

屋根に雪があると、屋根の温度が低くなります。

室内で暖房器具を用いることにより、温度差で結露が発生しやすくなるのも屋根の雪止めを取り付けるデメリット。

また、雪解け水が屋根材の隙間から侵入する可能性があるので、積雪・落雪対策を行う際は注意してください。

 

屋根の雪止めを取り付ける業者の選び方

屋根の雪止めを取り付ける際、信頼できる業者に依頼することが重要です。

情報収集を十分行い、どの業者に依頼するか検討してください。

ここでは、業者の選び方について触れていきます。

 

過去の施工事例

過去に一体どのような施工に携わったかを踏まえ、依頼するかどうか判断しなければなりません。

業者の公式サイトに掲載されている過去の施工事例に目を通すことをおすすめします。

 

見積書の内容

業者が作成した見積書の内容も依頼するかどうかの判断基準。

使用する部材だけでなく、部材の数量や単価、費用の内訳、施工内容、保証期間などを細かくチェックすることが重要です。

見積書の内容について分からないことがある際は業者に質問しましょう。

 

保証内容

屋根の雪止めを取り付けた後も住宅のメンテナンスを定期的に行わなければなりません。

業者が用意している保証内容を踏まえ、依頼するかどうか判断しましょう。

保証内容は業者によって異なる点に注意してください。

 

在籍しているスタッフ

屋根のメンテナンスに関する知識・技術のあるスタッフに施工を任せたいと感じている方が多いのではないでしょうか?

公式サイトに掲載されているスタッフのプロフィールから取得している資格などをチェックし、

依頼するかどうか判断することが重要。

また、コミュニケーションが取りやすいかどうかも選ぶ決め手に挙げられます。

 

まとめ

屋根の雪止めを取り付けることにより、雨樋や車などの破損を防ぎやすくなるだけでなく、

通行人や隣の住人とのトラブルを避けやすくなります。

積雪・落雪は予想外の被害を引き起こす可能性がある点に注意が必要。

屋根の修理などを機に屋根の雪止めを取り付けたいと感じた方は業者に一度相談してはいかがでしょうか?

適切なアドバイスを業者に受け、施工を進めることが重要です。

 

屋根修理や雪止め工事のご相談はこちらまで

 

 

この記事を書いた人

成田 崇

  • 瓦ぶき2級技能士
  • 瓦屋根工事技士
  • 瓦屋根診断技士

【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町