2024年04月20日
屋根からの雨漏りを自分で止める?!その方法とは?
住宅における悩みの1つに雨漏りが挙げられます。
「屋根から雨漏りが発生していて一体どうすれば良いのか分からない!」
などの悩みを抱えている方も一定数いるのではないでしょうか?
雨漏りによる被害が大きくなる前に対処するのが重要。
普段から住宅のメンテナンスを心掛け、思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けられるようにしてください。
今回は屋根からの雨漏りを止める方法について解説します。
屋根からの雨漏りを自分で対処する方法
雨漏りが発生した場合、応急処置を行うことになります。
DIYで雨漏り修理を済ませようとすると、高所での作業が伴います。
転落などのリスクがあるので、応急処置をできる範囲で行うようにしてください。
ここでは、雨漏りの応急処置をどのように行うかについて取り上げます。
バケツ
雨漏りが発生すると、室内に雨水が入ってきます。
床の腐食などを防ぐためにバケツで雨水を貯めましょう。
また、バケツに落ちた雨水が飛び跳ねる可能性もあります。
バケツの周囲にタオルなどを敷き、水浸しにならないようにするのが雨漏りの応急処置を進めていく際のポイント。
ビニールシート
ビニールシートも応急処置の方法に挙げられます。
雨水が侵入している箇所をビニールシートで覆い、雨水が侵入するのを防ぎます。
広範囲に覆うのが雨漏りによる被害を最小限にするポイント。
雨水がどこから侵入しているかを判断するのは難しいです。
また、土嚢などの重りをビニールシートに置き、風で落下しないようにしてください。
転がりやすい物を置くと、落下する可能性があります。
ビニールシートを雨水が侵入している箇所に覆う際、屋根に上がることになるため、落下しないようにしましょう。
防水テープ
防水テープも応急処置の方法。
隙間を防水テープで防ぎ、雨漏りによる被害を最小限に抑えてください。
補修する箇所を洗浄し、テープを密着しやすくするのが重要です。
下から上に向かって貼り、雨水の流れに逆らって貼るのがポイントに挙げられます。
また、空気が入らないようにし、剥がれにくくするのも防水テープを用いる際のポイント。
防水テープ同士を重ならないようにするも剥がれにくくする方法の1つです。
屋根からの雨漏りを放置することで発生する問題
屋根からの雨漏りを放置していると、一体どのような問題が発生するのか疑問に感じている方が多いのではないでしょうか?
主に以下の問題が発生する可能性があります。
・シミの発生
・カビの発生
・シロアリの発生
・漏電
・住宅の資産価値の低下
ここでは、雨漏りによって発生する問題について解説するので、住宅のメンテナンスについて関心のある方は参考にしてください。
シミの発生
屋根から雨漏りが起きていると、天井からシミが発生しているかもしれません。
天井などに不具合があるのを確認したら、早めに対処し、雨漏りによる被害を最小限に抑えるのが重要です。
カビの発生
カビの発生も雨漏りによって生じます。
人によってはアレルギー症状に悩まされる可能性があります。
自分だけでなく、家族の健康を守ることも意識してください。
シロアリの発生
湿気が多くなると、木材などが腐食しやすくなります。
結果、シロアリが発生し、住宅の寿命を短くしてしまうかもしれません。
木材などの腐食で住宅が倒壊しやすくなるので注意してください。
多くの方が思い入れのある住宅に少しでも長く住み続けたいと感じているのではないでしょうか?
漏電
雨漏りが原因で漏電する可能性もあります。
人によっては、電化製品を使っていると、ブレーカーが落ちるなどの経験があるのではないでしょうか?
漏電が雨漏りで起きる理由は電気配線やコードの絶縁体の隙間に雨水が入り込むこと。
停電で日常生活に支障をきたすかもしれません。
また、関電や火災に発展する可能性もあるので、雨漏り対策を進めていく際は注意してください。
住宅の資産価値の低下
雨漏りで木材の腐食などが起きてしまうと、住宅の資産価値が低下してしまいます。
遺産相続や引っ越しなどの際に住宅を売却することを視野に入れ、資産価値を保つことも重要です。
雨漏り修理を業者に依頼する際のポイント
雨漏り修理を一体どの業者に依頼するか検討しなければなりません。
トラブルを避けるためにも、業者に関する情報収集をできる限り行ってください。
ここでは、業者の選び方について触れていきます。
自社で施工しているか
自社で雨漏り修理を行っているかが選ぶポイント。
下請の場合、中間マージンで予想以上に費用がかかる可能性があります。
過去に一体どのような施工に携わっているか
過去の施工事例を業者の公式サイトでチェックするのも重要です。
施工内容などを踏まえ、相談・契約を進めましょう。
見積書の内容
見積書に一体どのような内容が記載されているかも選ぶ決め手に挙げられます。
使用する部材や費用の内訳などに目を通し、契約を進めていくことになります。
見積りで分からない部分がある際は業者に質問してください。
まとめ
屋根から雨漏りが発生した際、業者が施工を行うまでの間にできる限りの応急処置を行うことが重要。
ビニールシートで雨漏りが発生している箇所を覆うのは高所での作業が伴うので、注意しなければなりません。
天井にシミが発生したなどの問題が見られたら、信頼できる業者に一度相談してください。
適切なアドバイスを受けつつ、住宅のメンテナンスを進めていくのが雨漏り対策を行うポイントです。
屋根修理や屋根リフォームのご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
この記事を書いた人
成田 崇
- 瓦ぶき2級技能士
- 瓦屋根工事技士
- 瓦屋根診断技士
【趣味】サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの屋根外壁工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町