ブログ

本日のテーマ  スレート屋根(コロニアル)の塗装は不要!?|平塚・株式会社いらか|屋根専門

塗装は何の目的?

 

※2022年版 カラーベスト設計施工マニュアル(施工業者向け)

 

全ては

製造メーカーであるkmewさんが教えてくれます

 

コロニアル設計施工マニュアルの227ページに書かれています

 

 

 

一番上の屋根塗装(コロニアル塗装)に関してに

「再塗装の目的は美観の維持向上」

とあります。

 

 

そうです、あくまでも美観です

簡単に言うと見た目が良くなるだけ

です。

 

ちなみに下の写真は

誤った塗装方法ではがれてしまった塗装です

塗装しないとどうなるの?

 

逆に言えば屋根塗装(コロニアル塗装)をしなければ

屋根が色褪せて汚れるだけ

 

 

新しい状態

 

30年間放置

 

屋根面(スレート部)は特に問題ありませんが

棟板金が壊れています

 

そう、いくら屋根塗装(スレート塗装)をしていても

棟板金は飛びます

 

スレート屋根のメンテナンスって?

 

やらなくてはいけないメンテンス

棟板金の交換なんです

 

スレート屋根(コロニアル)の塗装は必要?

 

 

 

上から2番目には

「再塗装しなくても

屋根材の物性や防水性に影響ありません」

 

ですので屋根塗装は不要と考えます

 

 

※メンテナンススケジュールにも屋根塗装(スレート塗装)とは書かれていない

 

 

 

 

さらに

再塗装後に縁切りをしない場合は

雨漏れにつながります」

と書かれています

 

屋根塗装を間違えると雨漏れするリスクまで・・・

 

ここまで言われると

再塗装は不要と言わざるを得ません。

 

こちらも併せてごらんください

 

 

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

天窓からの日差しが・・・・|平塚・株式会社いらか|屋根専門

梅雨明けして暑い日が続きそうです

 

「自宅の天窓(トップライト)からの日差しが暑くて・・・」

 

 

実はそんな相談をよく受けます。

 

様々な方法で熱を防ぐことが出来ます

 

 

 

 

天窓のことは「天窓の専門店」まで

https://www.tenmado-senmon.com/

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

 天窓工事 のご相談はこちらまで

暑い日が続いていますが

もはや梅雨明けした感じでしょうか。

 

暑い日が続いています。

 

 

工事の方も7月まではいっぱいの状況です

 

 

 

 

 

今年の夏は材料の高騰が相次いでいるので

 

早めの工事をお勧めします。

 

成田

会社訪問in広島 株式会社ニムラさん

岐阜の野々村社長に誘ってもらい広島の株式会社ニムラさん

 

左から 福山の藤井さん 豊橋の山本さん 岐阜の野々村さん 二村さん 成田 東京の石川さん うちのウェブを担当してくれてる明正くん ㈱ニムラの的場さん

 

言った理由はシンプルにイケてる屋根屋さんだったから。

 

二村さんは屋根職人からスタートし、いまの規模まで会社を成長させた

いわば叩き上げの社長です。

 

さらにほとんどがエンドユーザーからのお仕事で

さらにマンションリフォームをはじめ、内装リフォームまで扱っています。

 

 

ニムラさんのショールーム

 

屋根業界ではここまでやっている会社さんはとても少なく

とてもイケてました。

 

もちろん、売り上げだけではなく

従業員満足度や整理整頓といった基本的なことはもちろん

あとはやっぱり社長の人柄だと思います。

 

おそらくまた学ばせてもらいに広島に行くと思います!

 

LAP-WALL(ラップウォール) という外壁材|平塚・株式会社いらか|屋根専門

LAP-WALL(ラップウォール) という外壁材が発売されました

 

LAP-WALL(ラップウォール)の メリットは シーリング箇所が少なく

 

 

 

重なり部分の 凹凸が 陰影を生み 立体感が出ます

 

 

最近は SOLIDOを使った外壁をよく目にします

 

SOLIDOは 普通のサイディングなんかと違い LAP-WALL(ラップウォール)

と同じ工法で施工します

 

個人的には 無塗装のSOLIDOが好きですが

 

このLAP-WALL(ラップウォール)シリーズも素敵だなと思います

 

LAP-WALL(ラップウォール)シリーズのご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

日本屋根外装工事協会(RWTA) 役員会in名古屋

日本屋根外装工事協会(RWTA)の 役員会が名古屋で開催されました

 

日本屋根外装工事協会とは?
全国のメンバー企業を合わせると日本の住宅の約半分屋根外壁をやっているような団体です

 

今回は 各支部、各部会の活動報告や

 

 

 

 

材料高騰の問題 職人さん不足の問題などについて協議をしました

 

各社それぞれ温度差はあるものの課題は似たような部分ですね。

 

 

 

年に数回の会ではありますが 日本各地の 同業者と話せる貴重な機会でもあります

 

エリアが 近くない分 本音の話ができ

そういった意味でもとても有意義な会でした。

平塚海岸でサーフィン

昨日は午後から平塚海岸へ

 

雨の影響で少しは波のサイズがあるかな?と思ったけど

 

最大のセットでムネぐらいでした。

 

 

潮があげちゃっていたのでトロ目でしたが

 

 

 

夕方のサーフィンは気持ちいいですね。

 

成田

屋根展in平塚 が終了しました

屋根展in平塚 が終了しました

 

屋根に対する疑問のある方に大勢来ていただきました。

 

 

 

そもそも普段 触れることがない「屋根」なんですが

 

そんな「屋根」が壊れると 雨漏りなどに発展し

 

実生活に支障をきたします

 

 

 

とても大事なものではあるけれど 普段は あまり考えない「屋根」について

 

今後も 地元 平塚市を中心に

 

屋根のことをお伝えできたらなと思います

 

 

 

次回開催は 9月を予定しています

 

また開催時期が決まり次第ご案内します

屋根展in平塚が始まりました

屋根展in平塚が始まりました

 

 

今日から二日間

平塚市のまちなかベースきちきちと言うレンタルスペースを使って開催しております

 

普段なかなか目にすることができない

屋根材や天窓なども実物を展示しております

 

 

これから屋根のメンテナンスをしようと思っている方や単純に興味があると言う方までぜひご来場ください。

成田

表彰

親方の瀬戸くんが 元請けさんから表彰されました

 

なかなか元請けさんからの表彰って少なく、

さらに職人さんでは私の知る限りかなり少ないので とても嬉しく思います

 

 

 

 

引き続き 現場の安全作業や技術指導についても 若い子たちの

頼りになる親方として やってくれると思います

 

おめでとうございます。

 

成田

広島の藤井製瓦工業さんへ

岡山へ行った翌日は 広島へ向かいました

 

日本屋根外装工事協会の 会員でもある藤井製瓦工業さんへ

 

左から 明正さん 石川さん 藤井さん 成田

 

 

社長の藤井さんとは 組合の会合なんかで何度か顔合わせる程度で それほど話をしたことはなかったのですが 素晴らしい取り組みをしているっていうのをちょこちょこ聞いてとても興味がありました。

 

 

これはお客様喜びますね。

 

 

まず一番興味があるのは エンドユーザーさんへの取り組みです

 

我々の 商圏である首都圏よりも 地方の方がやはり  新築需要の減少が早く

藤井さんは先にエンドユーザーさんえ取り組みを始めていました

 

そして現在は 新規顧客の獲得ではなく

リピーター獲得に向けて いろいろ施策をしていて

今我々が取り組んでいることの 5年から10年先を進んでいるんではないかと 私は考えています

 

 

現場へも案内してくれた

 

 

藤井さんの取り組みを学べば

そのまま自分たちにトレースできるのではないかと考えました

 

リピーターについては とにかく地味な 努力が必要

特に リアルイベントである 屋根の展示会や 人が集まることを主催することで

人と人とのつながりを作るということに注力していました

 

 

 

いわゆる「今すぐのお客様」ではなく「これからのお客様」とのつながりを育てていくというフェーズです。

 

現在では 4000人の顧客リストがあり その顧客からの 問い合わせや 紹介等でかなりの量の仕事があるようです。

 

藤井さんが改修工事を手掛けた「福山城の天守閣」

 

 

 

おそらく近い将来 首都圏でも同じような状態になると思われます

なぜならば今後人口が増えないからです

 

とても勉強になりましたありがとうございました。

 

高耐久シーリング、オートンイクシードって何?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

オートンイクシードって何?!

 

耐久性の高いシーリングです

 

 

オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、

これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。

新築・リフォーム問わず幅広い用途で、長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ります。(公式HPより)

 

なにが違うのか?!

 

それは「可塑剤」にあります。

 

可塑剤とは?

ある材料に柔軟性や弾性を与えるために添加される物質の総称である。

一般的には、プラスチックやゴムといったポリマーに対して使用される。

可塑とは「柔らかく形を変えやすい」という意味の語である wikipediaより

 

可塑剤が入っていることにより

安価で柔らかいシーリングが出来るものの、

可塑剤は経年劣化により硬化していきます

 

※イクシードは可塑剤不使用

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見てわかるように右側の成分表

一般的なシーリングには劣化(硬化)の原因になる「可塑剤」が多く含まれています

なにが良いの?!

 

「外壁のメンテナンスって塗装でしょ?」と考えている方は多いと思います。

たしかに塗装で保護出来る部分はありますが

 

そもそも塗装に防水性は無い

シーリングは劣化すると建物壁内に雨水が侵入します。

侵入するともちろん劣化スピードが速くなります。

 

 

値段はどんな感じ!?

 

値段は一般的なものと比べて価格差は1.5~2倍くらいです

 

一般的なシーリングの打ち替え工事が 30万円だとすると

イクシードだと 50万円~60万円程度です

 

足場をかけてまた

シーリング交換をすると考えれば安い

のです。(足場費用は25万から30万円想定)

 

 

そもそもシーリングってなんで必要なの?

 

サイデイング外壁は

現場でカットしながら張ります

 

 

また柱も温度や湿度で多少動くので「ジョイント」が必要なんです

 

 

 

シーリング打設から10年経過しました。

 

このようにシーリング硬化による「割れ」が見られます。

 

長期スパンで住宅のメンテナンスを考えたときに

確実に候補に挙がるシーリング材です

 

この記事を書いた人

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

Kmew SOLIDOのカタログに・・

SOLIDOのカタログに掲載させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら首都圏版のようで

 

 

 

 

神奈川からは4カ所が施工事例として掲載されています。

 

施工店の事例としては弊社のリノベーション事業部だけなので

 

とてもうれしいです。

 

 

 

表紙も弊社施工物件です。

 

お配りもしておりますので是非ご覧ください。

 

成田

㈱植田板金店さん 小屋のワ

日本屋根外装工事協会の 活動で 岡山まで

 

 

 

この日は 岡山の㈱植田板金店さんを訪れました

 

㈱植田板金店さんは 売り上げ規模で 業界トップクラスの会社さんです

 

 

 

 

とても面白い取り組みをされていて

 

独自で作った小屋を販売されていたり

 

 

社内の5Sを徹底されていたり

 

なかなか真似できるような事ではありません

 

 

 

その中でも 隈研吾さん設計の 「小屋のワ」がとても気になりました

 

数ある隈研吾さんの 作品の中で 最も小さいそうです

 

屋根 専門業者が このような取り組みをされているのはとても珍しく

 

 

話題性が大きいので

 

今後のわれわれ専門業者の 目指すべき スタイルなんじゃないかと思いました

 

成田