ブログ

古くなったTルーフってどんな感じ?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

Tルーフに関してはこちらも参考にしてみてください

 

たまたま古いTルーフを見つけた

 

 

耐久性が高いといわれているTルーフの 古い ものをたまたま見かけました

 

過去 海外では 見たことがありましたが 国内では初めてでした

 

 

30年近く経過したTルーフです

 

Tルーフは 商品名で 製造しているのは ニュージーランドのAHI社です

 

国内で流通している 天然石の乗った屋根材を 作っているのは

ほぼこのニュージーランドのAHI社です

 

 

 

写真の屋根材は ブラウンだと思います

 

汚れなどにより 黒い部分が目立ちます

 

屋根材自体の色はそこまで変わってないと思いますが

 

汚れると黒くなる

 

ということは 見た目も変わらないものを望むのであればブラックを選ぶことが最良かと

 

屋根材自体は問題なし

 

ちなみに屋根材自体は全く問題なく 外れそうな場所もなく

 

さすが耐久性の高い屋根材だということを 再認識させられました。

 

 

Tルーフに関するご相談はこちらまで

メールの方はこちら

ラインの方はこちら

電話の方は 0463-34-3501 まで

 

 

 

 

この記事を書いた人

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

 

ROOGA(ルーガ)ってなに?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ROOGA(ルーガ)鉄平の工事が完了しました

 

ROOGA(ルーガ)とは?!ケイミューが 販売している 軽量のセメント瓦です

 

 

特徴は 1㎡20kg程度と軽量であることと

屋根材自体に厚みがあるので 平板瓦のように見えることです

 

性能としては 瓦同様に 断熱性や 遮音性に優れており

 

 

また野地板と 瓦の隙間に空気層があるため 屋根材と野地板がベタっと張り付くこともなく 通気しています

 

瓦は重くて ちょっと怖い と思っている方には

 

 

ROOGA(ルーガ)を進めることが多いです

 

また素材自体が 割れにくいこともあり 瓦に比べて扱いやすい屋根材となっています

 

 

今回は ストーンブラック色で 屋根を葺きました

 

ROOGA(ルーガ)のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

ニチハ パミールの葺き替え工事|平塚・株式会社いらか|屋根専門

パミールの現場の 屋根葺き替え工事が始まりました

 

 

パミールとは?!

 

アスベスト含有のものが禁止になった直後の1996年~2008年にかけて製造販売されたノンアスベスト製品で、15年前後で剥がれたり釘が錆びて屋根材がずれ落ちたりという不具合が発生している屋根材です。 石川商店HPより

 

 

パミールの特徴としては ミルフィーユ現象と呼ばれる

屋根の断面が ミルフィーユのように複層になり パリパリと割れてしまうような現象です

 

この状態ですと 塗装はおろか カバー工法も厳しくなってきます

 

 

さらに パミール の多くは釘が錆びていることや

ルーティングが張り付いてしまっているのでそれも踏まえて 葺き替えがおすすめです

 

今回もそのような理由から 葺き替え工事となりました

 

 

このパミール 強風 などにより 飛ばされることもある屋根材ですので

 

注意が必要です。

屋根工事 パミール葺き替え工事 のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町

 

ニチハ横暖ルーフSってどんな屋根材?!|平塚・株式会社いらか|屋根専門

ニチハ横暖ルーフSの現場が完了しました

 

今回は ニチハ横暖ルーフSの カバー工法で仕上げました

 

 

カバー工法や 葺き替えなど 屋根のリフォーム工事の際は

 

既存の 壁取り合いが どのように なるかというのが 難しいところです

 

今回は 屋根面の高さが変わってしまうため 上から雨押さえを取りつけ

 

 

その上をシーリングで収めました(白い部分)

 

新築とは違い、 多少 斜めになっていたり凹凸があったりする場所に

板金を取り付けるため難易度は上がります

 

 

今回は職人さんがとてもきれいにニチハ横暖ルーフSを納めてくれました

 

ニチハ横暖ルーフSは カバー工法にとてもオススメな屋根材です

 

なぜならばニチハ横暖ルーフSは 1m²あたり5.5キロほどしかなく

 

とても軽量なので 建物に対する負担も少なくて済みます

 

 

またニチハ横暖ルーフSは 断熱材も入っているので断熱性も期待できます

屋根工事 横暖ルーフS のご相談はこちらまで

 

成田 崇

・かわらぶき2級技能士

・瓦屋根工事技師

・瓦屋根診断技師

 

趣味

サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行

 

〇かわらぶき2級技能士とは?

瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。

〇瓦屋根工事技士とは?

国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。

〇瓦屋根診断技士とは?

国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。

〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア

平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町