2018年11月21日
大阪で文化財屋根調査のお仕事へ。
台風24号の爪痕がまだまだ残る関西エリア。
一般住宅だけではなく文化財まで被害にあっておりました。
堺市の登録有形文化財
ヨーロッパの古城を思わせるようなこの建物、当院の医師、故是枝近有氏が自ら設計した自邸兼診療所で、昭和6年に建築されました。
建築当初は、この付近には多くのため池があり、この洋館も、相賀池というため池に突き出た半島状の場所に、湖畔に建つ城をイメージして設計されました。
外観から眺めると、石造にも見えますが、実は木造。外壁は、人造石を洗い出しにし石造風に仕上げています。施工は村田元蔵。是枝の患者の1人であったといわれています。
外観は4面とも同じデザインとし、頂上部の中央に塔屋を載せています。3階のベランダを支えている1階から立ち上がるコリント式の柱や、壁面の角を丸めたデザインも特徴的です。 堺市HPより
この物件、木造4階建てで屋根形状がとても複雑です。
ご覧の通り
そして美しいまでのシンメトリーですね。
建物が4階建てなのでドローンでしか点検できません。
というわけで私のところに話がきました。
建設された頃(昭和初期)は周りに何も建っていなかったそうで。
さぞかし目立ったことでしょう。
さらに使用瓦がドイツ製のセメント瓦という、スペシャル仕様です。
当時、洋瓦自体が珍しかったでしょうからドイツから輸入したんでしょうね。
さらにさらに・・・
ヨーロッパでは当たり前ですが野地無しの通気工法でした。
しかもルーフィング無し。
これまた初めて見ました。
この文化財の修復プロジェクト始まると思うとワクワクしますね。
さあどうなることか!
成田
屋根修理工事・屋根工事のご相談はこちらまで
電話の方は 0463-34-3501 まで
成田 崇
・かわらぶき2級技能士
・瓦屋根工事技師
・瓦屋根診断技師
趣味
サーフィン・山登り・バックカントリースキー・読書・旅行
〇かわらぶき2級技能士とは?
瓦屋根工事に必要な知識と施工技術を備えていることを証する資格で、瓦職人にとって欠かせない国家資格です。 試験は学科試験と実技試験で構成されており、実技試験では実際に一文字軒瓦または万十軒瓦を使った瓦葺き作業を行い受験者の施工レベルを審査します。
〇瓦屋根工事技士とは?
国土交通大臣が認定する資格で屋根工事に従事する者として必要な瓦屋根についての適正な知識を備えていることを証する資格です。 この資格取得では屋根の施工に関する知識はもちろんのこと、建築に関わる知識、安全に関する知識、法規等、さまざまな知識が求められます。
〇瓦屋根診断技士とは?
国交省所管の公益法人(社)全日本瓦工事業連盟(全瓦連)が高い技術、技能を持つ工事技術者に対してのみ与える資格です。 この資格の取得条件はかわらぶき技能士と瓦屋根工事技士の両方の資格を備えた者となっており、国内の瓦屋根工事技術者における最上位資格といえます。
〇いらかの外壁塗装工事、施工得意エリア
平塚市・茅ヶ崎市・伊勢原市・藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横浜市・厚木市・秦野市・小田原市・大磯町・二宮町・大井町・海老名市・大和市・綾瀬市・座間市・清川村・愛川町・相模原市・寒川町